現在、中型自動車免許を所持しており、近々、大型免許を取得したいと思いますが、教
現在、中型自動車免許を所持しており、近々、大型免許を取得したいと思いますが、教習で注意する点や、難しい所はどんな所ですか? 中型としか書かれていらっしゃらないということは、中型免許の「8t限定」を既に解除をされている方ということですよね(^^)♪であれば、トラック独特の車体感覚やエアブレーキも経験がある訳ですから、仮免までの所内はそれほど違和感はないと思います。もちろん中型のトラック教習車よりもさらに乗用車一台分長いですが(笑)、それについては何とかなります。とにかくエアブレーキ車で審査合格したことがあるというのは、一般の方に比べれば本当に有利だと思います。
あえて難しいのは方向変換&後方車体感覚くらいでしょうか…(原理は8t解除の教習でやったことと同じです)。路端停止や隘路はたいして難しくはありません。また、仮免取得後の路上教習は最初のうちはビビリますけど、慣れてくればだんだん楽しくなってきます。
ですから、「8t限定」解除の時の経験を活かせばそれほど難しいことはありませんヨ。
大型免許、がんばって下さい(^^)♪ 安全確認とメリハリのある運転も必要です。ギアチェンジはこまめに・・。 車両感覚がやっぱり一番ですね。
乗って慣れるしかありません。
私もあとは卒検のみですが・・・バックで後ろにぴったり停めるのは大変です。 車両感覚!
普通車だと脱輪しても車が傾くからわかるんですが、大型車には後輪が二つ重ねて使われていることが多いです。
ですので、脱輪してもわからないんですよね。
ポイントとしては、クランクなどは思い切って突っ込んで前輪が脱輪するんじゃないかぐらいでちょうどいいです。
まぁ、慣れが一番必要なんだとおもいますので、楽しんで乗ってください。
ページ:
[1]