運転免許を取得しました - 取得後は運転しない考えだったのですが、いざ教習
運転免許を取得しました取得後は運転しない考えだったのですが、いざ教習で車を運転すると楽しくて今後も運転したくなりました。
ただ実家に車がないので、レンタカーか中古車を買おうと思っています。
以下の条件で
・都内在住(世田谷区)
・都内勤務(会社は車通勤禁止)
①維持費がどのくらいか
②レンタカーとどちらが得なのか(会社に勤められている方で乗る機会(頻度)はどのくらいなのか)
③中古車について
上記の3つの質問に答えてください
よろしくお願いいたします クルマを運転できると世界が広がりますよね!
ぜひ安全で楽しいクルマライフを送っていただきたいと思います。
①人それぞれですね。
・駐車場代(毎月)
・自動車税(毎年)
・車検代(2~3年ごと:自動車重量税、自賠責保険も同時に。)
・高速道路代(都度)
・ガソリン代(都度)
・任意保険代(毎月または毎年)
・整備代(都度)
というぐらいかかります。
②一般的なサラリーマンですと、週2日まるまる乗れる人はそう多くはないと思います。
せいぜい月に4~5日、多くて1,000kmぐらいではないでしょうか。
もちろん例外もあるでしょうが・・・
レンタカーの方が安上がりになるケースは多いと思います。
③中古車は選択の一つとして悪くないと思いますが、目利きが重要です。
ヘタすればハズレをつかんでしまう可能性もあります。
いちばんの理想は新車を買って乗りたいときにいつでも乗れる、ということでしょうが、
現実はなかなか難しいですよね。
近頃は、カーシェアリングなんていうものも出始めていますから、そんなのを検討されても
よろしいかとは思いますよ。 以前世田谷に住んでいた時駐車場は月5万円以上払ったよ。
毎日乗らないのなら、レンタカーのほうが得だと思います。
ちなみに、車を持つと、2000ccクラスの車で、駐車場代以外に年間50万円位の維持費(保険料含む)は見ておきましょう。 この内容で回答できる人はいないと思う。もう少し具体的に質問したほうがいいです。
どんな車が欲しいとか、どのくらいの頻度で運転するつもりなのかとか、それによって維持費は大きく変わりますよ。
ページ:
[1]