皆さん、車の免許(普通自動車第一種免許)はいつ取りました? - 高校を卒
皆さん、車の免許(普通自動車第一種免許)はいつ取りました?
高校を卒業する前後ですか?
私は遅めの21歳です。 大学5年生(留年中) (^_^;)
でしたから、23の時ですね。
どうしてもそのときに必要だったわけではないのですが、
学生のうちに、取っておいた方が楽というのと、
数年内に法律の改正があって、教習時間が延びるというのが
わかっていたので、そのときに取りました。
(たしかAT限定免許ができた頃の話です。)
まあ、年齢がいくつというのではなく、必要なときに取るというのが良いと思います。
運転ってのは、技術ですから、使わないと忘れるっていうか、鈍ってしまいます。
私は下宿していたので、初めての運転は実家に帰ってからでした。
その間、2ヶ月のブランクがあったのですが、ものすごく道路に出るのが怖かったです。
免許を取ったっきり、運転していないペーパードライバーなんて、無免許に近いと思います。
(うちの母がそうでした。18年ブランクがあり、再度乗る前には教習所に行っていました。) 高校在籍中18歳の時の12~1月に取りました。スピードプランで1か月ですね。ほぼ毎日乗りました★ 自分は二十歳で取りました。
高校卒業後、お金を貯めて仕事に行きながら約4ヶ月で取りました。
ページ:
[1]