fuk1212467 公開 2008-12-5 13:48:00

原付免許を持ってれば車の免許取るときになにか効力ありますか? -

原付免許を持ってれば
車の免許取るときになにか効力ありますか?

geh121794902 公開 2008-12-5 13:50:00

これと言ったメリットはないですね。
自動二輪なら筆記試験100問が免除になるけど。

geh121794902 公開 2008-12-5 17:23:00

初めて免許を取得する時は本籍地記載の住民票の他に本人確認書類も必要になりますが、
原付免許を持ってれば本人確認書類も必要ないです。
原付免許がIC免許証の場合は、免許証に本籍地の記載がないため本籍地記載の住民票が必要になります。

geh121794902 公開 2008-12-5 16:26:00

はい。車の免許を取る時に、市役所や区役所にいって「本籍地記載の住民票」を取ってこなくて良いというメリットがあります。
あと、教習所によって原付所持者は「原付講習免除」という所も一部有ります。私が通った教習所はそうでした。

geh121794902 公開 2008-12-5 14:36:00

皆さん、大事な事を忘れていますよ。
原付講習が免除になります。

geh121794902 公開 2008-12-5 14:18:00

あるある!!
住民票を取りに行く手間が省ける!
自動車学校の通学が楽ちん!
原付取得時はグリーンだけど、普通車を取ったら原付取得1年未満でもブルーになる!

geh121794902 公開 2008-12-5 14:07:00

>原付免許を持ってれば
>車の免許取るときになにか効力ありますか?
免許証を取る時は・・・ちょっと思い浮かびませんが、
取った後の話なら、人よりも一足先にゴールド免許証になる可能性があります。
原付免許でも、「免許証所有暦」にカウントされますから。

16歳で原付免許を取得すれば、22歳以降でゴールド免許証になる可能性がありますが、
18歳で普通自動車免許証を取得すれば、24歳以降でゴールド免許証になる可能性があります。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許を持ってれば車の免許取るときになにか効力ありますか? -