kyu12549943 公開 2008-10-28 20:33:00

1年前にAT車限定で免許をとったのですが、MTが必要になりました。 -

1年前にAT車限定で免許をとったのですが、MTが必要になりました。
教習所のホームページには、ATの免許をもっている場合は5万円でMTがとれると書いてありました。この場合は、だいたい何日ぐらいでMTの免許を取得することができるのでしょうか?まさか...ATとったときみたいに1ヶ月ぐらい通うのでしょうか?
こういう取り方をした方は、ぜひ教えてください。回答よろしくお願いします。補足そうでしたか。お二人とも、回答ありがとうございました。MTって難しいですか?ATは時間があるうちにと大学の夏休みにとったのですが、下宿していてまだ免許とってからレンタカーを借りて10回ぐらいしか乗ったことがありません。なので、自分は運転下手だと思います...。

yos12204745 公開 2008-10-28 20:37:00

確か限定解除は実技が4時間と審査が一時間位だったと思った。
だから最短3日で教習所は終わるよ。
教習所の手際がよくて、午後の受付に間に合えば免許もその日にもらえます(^u^)
*正確には免許の裏に印鑑押すだけと聞いたことがありますよ。でも1700円位はかかります。

ito122392340 公開 2008-10-30 15:51:00

実際そのような免許の取り方をしました。4時間教習して(教習2日+検定1日で合計3日)試験を受けて免許は手にしましたが、それだけで路上を運転するのははっきり言って無理だと思いました。クラッチもギアの操作もあやふやなまま受かってしまったので。どうしても乗らなければいけないようなら、免許を取った後に自動車学校でペーパードライバー講習を受けることをお勧めします。一度乗ってみると分かると思いますよ。

ito122392340 公開 2008-10-29 19:07:00

MT車の操作は、慣れないうちは苦労しますが、乗れば感覚が分かってきます。クラッチを一気に上げずにス~と左足を上げていき、車が動き出したら、アクセルを吹かしてクラッチを離して、少し走らせた後に2速に変速します。ディーゼル車と違いガソリン車は、エンストしやすいです。ですから、落ち着いて運転すれば良いですよ。
教習所だと手取り足取り教えてくれますので、安心して教習受けてきてください。

yos12204745 公開 2008-10-29 01:34:00

おおよそ4~5時間の実車教習で終わります。頑張って下さいね。
ページ: [1]
全文を見る: 1年前にAT車限定で免許をとったのですが、MTが必要になりました。 -