普通車のマニアルの免許取得期間について質問です。普通車(マニ
普通車のマニアルの免許取得期間について質問です。普通車(マニアル)の運転免許の取得期間は大体どれくらいでしょうか?というのは今月15日辺りから教習所に通い始め、技能の進みがあまり芳しくなく、今、やっと停止線に止まる所まで来ました。私自身、来年四月より住居が代わり二月迄になんとか免許を取りたいと考えているのですが、このペースだと二月迄に取れるかどうかが難しい感じがしてきました。そこで免許取得にかかる期間を知りつつ、オートマに変更するかを考えていますので回答よろしくお願い致します。補足okapiegroupさん
現在は教習番号が5~7をやっていて最初の部分です。ちょうどサードギアが終わり、停止線に規定された距離で止まれるか、その間、合図(ミラー、合図、目視)をやるというものです。 1段階15時限2段階19時限が技能なんで最短15日で卒業です。1段階の何時限目で、項目何番まで、終わってますか??ATにしても3時限の差ですので2日しか変わりません。毎日乗る事が最短への近道です。諦めずに、頑張ってください。 学課は時間割通りに行くしかないですから学科と自分の都合がうまく合うかと、
どの位の頻度で実地を受けられるかだと思います。
毎日と言って良い位教習所へいけてキャンセル待ちも出来る位の時間の自由があるのと
週に行ける日(時間)が限られているのとは、大分進み具合に違いが出てきますよ。 私は仕事をしながらだったので、3ヶ月でMT免許取得しました。
うちの旦那は1ヶ月でMT免許取得したそうです。
ページ:
[1]