うちの近くの教習所がいつの間にか潰れてなくなっていました教習所て潰れる物なんで
うちの近くの教習所がいつの間にか潰れてなくなっていました 教習所て潰れる物なんですか?毎年沢山免許取る人いるのに経営に困るような事はないような気しますが 免許証は免許取り消しを食らわない限り
一度とれば2度3度と行く必要はありませんから
子供の少ない昨今免許を取る人は
着実に減っていますよ 生徒1人に教官1人。儲かる仕事では有りません。車輌代や高騰する燃料も負担になっています。
それに少子化で10年以上前から淘汰が言われてきた尻すぼみな業界です。 日本全国の自動車教習所の数は、1400校を切りそうな位です。
少子化で、どこの都道府県も教習生(π)の奪い合いです。
地方の学校は、春夏冬の学生休みを格安の合宿免許教習で
食いつないでるんです。 だから、都会の学校が暇なんですよ。
様々な策を講じても集客が見込めない、採算がとれない学校は
廃業・業態転換(跡地売却など)しています。八王子の例は、
教習生にも職員にもひどい仕打ちでしたが・・・
将来性は、今のところ暗いのが実状です。 先日ニュースでも話題になりましたが、
少子化と若者の自動車離れによる免許取得者の減少、
合宿免許などの低価格・短期取得の企業の台頭、
過当競争化、
などが影響し経営難に陥る教習所が増加しているようです。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20081101024.html
ページ:
[1]