普通自動車免許(MT)の路上教習について。 - 今月の18日に卒業検
普通自動車免許(MT)の路上教習について。今月の18日に卒業検定ですが、未だに1、2回エンストはするし、教官に「状況判断能力が悪い」と言われました。
あと、方向転換がうまく行かず、教官にいつも怒られています。縦列駐車は出来るのに・・・・。
普通免許でこういう経験のある方、居ませんか!? まずエンストは、半クラッチが、解ってない為です。状況判断は、自分でピンチを作らずに、すれば。余裕を作ります。方変は、まず、下がる方向右なら、道路の右路端から、50~80cm間隔を取り、並行に、止まり右後輪が角を、踏むイメ-ジで、脱輪させるつもりで右に全部回し並行になれば、左に2回ハンドル回して後退。その後、左に出る。速度注意と最初の位置さえ出来れ余裕です。左は、右の逆です。要は、最初の誘導位置が、正確で速度の調節が出来ればOK別に車止めてハンドル回しても、検定で減点されません。難しくしないようにしてください。縦列が苦手が多いですね。でも私は、確実に出来るように、教習してます。 私のことですか?(笑)
教習中どころか免許を取ってからもこのようなことが続いております。
市内一の交差点で発進時にエンスト。助手席の妹は恐怖に慄く・・・。
方向転換(車庫入れ)はお世辞にも上手いといえないため、立体駐車場で練習練習・・・。
縦列駐車ももう出来ないかもです・・・。田舎なので。
まぁ運転は慣れなんで、大丈夫ですよ。私も免許取立て。私のようなへたくそは五万といます。
自信を持って頑張ってください。
ページ:
[1]