普通自動車免許の一段階と二段階を修了するのはどちらの方が早いでしょうか?私の
普通自動車免許の一段階と二段階を修了するのはどちらの方が早いでしょうか?私の通ってる学校は二段階の方が授業時間が多いです。 1段階で素人からとりあえず外に出してもよい状態にして二段階で外の走りをマスターさせ、卒業して学科試験をうけにいき合格してやっと免許。
1段階→慣れればすぐ終わる。
修了検定→初めてで緊張するが落ちることはまずない。
2段階→一般車と混じって走る。教習が少し長い。高速は最高。
卒業検定→これも落ちることはまずない。多少のミスは注意で受かる。あまりに酷いのをふるいにかける試験。
全ての学科試験→一通りは理解しておかないと金と時間勿体無い。 >私の通ってる学校は二段階の方が授業時間が多いです。
公認であれば、日本中どこの教習所に通っても、授業時間は全部同じですよ。 どこの教習所でも、最短の授業時間数は二段階の方が多いと思います。
第一段階の学科の最短時限数は10時限。技能の最短時限数はMT車の場合は15時限、AT車の場合は12時限。
第二段階の学科の最短時限数は16時限。技能の最短時限数はAT、MTともに19時限と定められているはずです。
ページ:
[1]