eru12588893 公開 2008-11-12 12:02:00

特別教習って何ですか?今普通免許のMTを取得中です。教習の中に「特

特別教習って何ですか?
今普通免許のMTを取得中です。
教習の中に「特別」ってあったんですけど、どんなことをするんですか?
よろしくお願いします。

yuk11687961 公開 2008-11-12 12:29:00

高速教習などがそれにあたります。
高速教習は任意ですのでやらない教習所もあったはずです。

ゆり102442096 公開 2008-11-18 11:07:00

皆さまご指摘の通り土地によって異なります。
私は山道をひたすら走りました。といっても舗装されてますのでカーブのある上り下り坂の体験走行って感じでした☆
教習所の受付の方に聞いてみるのが早いですねo(^-^)o

kou111876556 公開 2008-11-17 22:24:00

島根県は山道走行をしました。
エンブレが思いのほか効いてびっくりしました。
教習中は他の教習生(同じ高校の同級生)や教官と
会話が弾みめちゃくちゃ楽しかったですねぇ。
なお、大阪市では御堂筋を走るそうです。

oka112370874 公開 2008-11-13 19:05:00

私(阪神地区)では、立体駐車場の車庫入れ練習でしたね。MTだったから左足がつらかったです(笑)

yuk11687961 公開 2008-11-13 01:16:00

特別教習でなく特別項目です。これは、各指定校全国ありますが、何でもありです。要は、その地域に合う事をやればOKです。但し複数は、できませんし高速は、別の時限に、します。

ゆり102442096 公開 2008-11-12 23:35:00

その土地の状態にあわせた教習を行います。私のとこでは車庫いれでした。普段から起伏の多い道を走ってましたし、雪国でもないので、実践で使える車庫いれでした。指導員のかたによると、雪国では雪道、もしくは雪の季節でなければそういう状況を人工的に再現した場内を走る、とか、田舎だと山道を走ったり、凍りついた道を想定して滑りやすく設定されたところを走る体験をする、など地域によって普段の教習では行わないけど大事だと思われる練習をします。複数人数でやる可能性が高いです。
高速教習は別の項目としてやるように義務化されたので、特別項目では行いません。「高速教習」という項目で、実際に走るもしくはシュミレーターで行います。危険予測も同様に、危険予測を行う項目が別にあります。「観察」「セット教習」がそれです。
ページ: [1]
全文を見る: 特別教習って何ですか?今普通免許のMTを取得中です。教習の中に「特