kaw102663058 公開 2008-12-19 11:28:00

大型特殊二種免許って何のためにあるんですか?日本国内に大特二種を必要

大型特殊二種免許って何のためにあるんですか?
日本国内に大特二種を必要とする車両は無いと聞きましたが…
補足クレーン車で旅客運送って何やねん…と思ってましたが、なるほど、雪上車かぁ~

wak12900442 公開 2008-12-20 17:01:00

昔は道路整備状況も悪かったからか雪上車等の旅客輸送事業があった名残でしょう
現在は、試験場で込み合っている大特1種代わりに受けている方が多いのではないでしょうか?
私の場合受けた頃は1種は月に2度しか受けられませんでしたが
2種は週2回のペースで受けられる状況でした
(2・3回で受かるでしょう)

oka112370874 公開 2008-12-19 23:29:00

雪国で、雪上車のバスがあると聞いたことがあります。

nya111476441 公開 2008-12-19 15:03:00

可能性があるから免許制度があるわけで現在の状況は知りませんが
ずいぶん前のことだけど富士山登山でキャタピラ付きの有料乗合い
ブルトーザみたいのがあり、緑ナンバーで二種免許が必要といっていました。

mou111273761 公開 2008-12-19 14:18:00

マニアか、一種を取るのがめんどうな方か、指導員の自己満足の為か。指導員は、割と、持ってますよ。私もそうですが。

wak12900442 公開 2008-12-19 13:55:00

キャタピラの付いたバスが
昔 有りました
長野県で 見た事が あります
今は 有るかは 不明です

wak12900442 公開 2008-12-19 11:56:00

昔々、雪上車でゴゴゴと輸送していましたから。
今は除雪がしっかりしていない場合運休でしょうが。

また、エコなスキー場で山頂まで『賃金を取って』雪上車でスキーヤーを輸送した場合も必要。無料なら不用。

今現在は、マニアの自己満足の為にある免許ですが、必要になる事が無いとも言い切れないかもしれないでもない……。
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊二種免許って何のためにあるんですか?日本国内に大特二種を必要