ana112400968 公開 2008-11-12 23:23:00

車の免許を取るとしたら、どのくらいの日数を割けばいいんですか? - 2週

車の免許を取るとしたら、どのくらいの日数を割けばいいんですか?

bli101711607 公開 2008-11-12 23:24:00

2週刊以上ですかね。 。

ret121112751 公開 2008-11-13 04:24:00

人によってまちまちですよ。集中して通えて落ちなければ一ヶ月弱だろうし、なかなか通えなかったら半年以上掛かる人もいるでしょうし。

oka112370874 公開 2008-11-13 00:08:00

学科試験の類で足止めを食らわない限りは、だいたい技能教習
で取得日数が決まります。
自動車は2段階の過程があって、それぞれの技能教習は1段階目
が15時間、2段階目が19時間です。
またそれぞれの段階で1日に技能教習を受けてよい上限時間が決
まっていて、1段階目が2時間、2段階目が3時間です。
というわけで1段階目が最短8日で2段階目が最低7日の計15日
です。実際には検定であと2日くらい必要だと思います。
ただしこれは技能教習の予約がスムーズに取れて且つ復習項目が
なかったときの場合です。

m_o121733407 公開 2008-11-13 00:07:00

普通車なら最短免許証までで、免除なしで、ATが14日間MTが、16日間です。

ret121112751 公開 2008-11-12 23:28:00

教習所通うなら1~2ヶ月程度が普通かなぁ?
合宿教習なら1週間とかで取れます。
教習所通わず、いきなり試験場いくなら仮免と本免の筆記と実地が通ればいいんだっけかな?
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取るとしたら、どのくらいの日数を割けばいいんですか? - 2週