kap102027345 公開 2008-11-30 22:45:00

高齢者教習は何をするのでしょうか。 - 私の父は来年70歳を超えで、運転免許の

高齢者教習は何をするのでしょうか。
私の父は来年70歳を超えで、運転免許の更新をしなければなりません。
高齢者教習とは何をするのでしょうか?
また、免許更新のときは何をするのでしょうか?
現在父はゴールド免許です。ゴールド免許ではなくなるのでしょうか?

bur121253704 公開 2008-11-30 22:54:00

×高齢者教習→~高齢者講習
うちも父が年内に講習なので調べてみました。
「運転適性検査」が一番重要で、老化で反応の速度や正確さが、遅くなったり正確ではなくなってるのか?を自覚してもらうっぽいです。
あとは「学科」で最近の道交法や高齢者の運転についての説明なんかと、「実技」で実際に運転してアドバイスとかされるようです。
免許更新は、高齢者講習を受けたって証明書を貰って普通に更新。証明書が無いと更新はできません。
免許ですが、ゴールドはゴールドのままですが、更新が5年→4年になります。

yon10904537 公開 2008-12-3 00:17:00

他の回答にある通り、認知判断に関する反応テストを行ったり、
教習コース(所内)で実技を行い、運転上のアドバイスを指導員
から受けるもので、加齢に伴う衰えを自覚していただくための
講習です。
現在では、その講習修了証を免許更新時に提出しないと、免許
更新が出来ない制度になっているのです。
また免許更新後の有効期間は、更新時に69歳だと5年、
70歳だと4年、71歳以上は3年となります。(優良運転者のみ)
ちなみに来年6月からは、高齢運転者に対し認知機能検査の導入や
検査異常ありの場合に行う臨時適性検査も盛り込まれます。

bur121253704 公開 2008-11-30 23:57:00

自動車教習所に出向き、
3時間の講習を受け、
講習終了証明書を貰わないと
更新できないんですよ。

講習内容は実質的にはあまり意味はなく、
交通安全に名を借りて、自動車教習所に儲けさせる手段です。
自動車教習所自体、警察の古株の天下り先ですし、
少子化の影響で受講生が減っているから
高齢者の事故が多いと言いがかりを付けて
庶民からか金を巻き上げて
潰れさせない様な対策です。
ページ: [1]
全文を見る: 高齢者教習は何をするのでしょうか。 - 私の父は来年70歳を超えで、運転免許の