原付二種について - 原付二種の免許を教習を受けずに、試験で1発合格するのって
原付二種について原付二種の免許を 教習を受けずに、試験で1発合格するのって難しいですか? 大型二輪、大型二種、大特二種、けん引二種を試験場で取った者です。
さすがに1発試験に1回で合格するのは不可能ねっ(笑)。っと、まぁそんなあたりまえのことは置いといて…(笑)。
最近、教習所で普通二輪や大型二輪を取得した人(2年以上前に取った人だと、細かいことを忘れて自己流になっているのでダメ…)から習ってきちんと練習すれば、普通二輪小型AT限定なら1発試験で3~5回目くらいで合格できると思うよ。
ただし…、自己流では、20回受験しても合格は絶対に不可能。
なので、きちんとした人からきちんと教わってきちんと練習すれば、一発試験でも十分に可能だよ!
ご近所なら練習に付き合ってあげたいくらいです。試験場で合格するためのポイントを徹底的に見てあげますので、絶対に3回以内で合格させますよっ!なんちゃって(^^)♪
応援してるから、がんばってね♪ 原付二種かぁ・・・ 懐かしい響きですね。
40年くらい前だと、原付一種・二種・軽二輪・自動二輪なんて
免許の区別があったっけ。
今で言う小型二輪だって、練習なしで試験場受験はハードル高い。
安さばかり追っちゃダメです。 基本が完璧でないと・・・ね。 その前に・・・免許を一発で取る位なんだから、正確な免許を名称位勉強しましょう。
「原付二種」なんて名称の免許証はありません。
一発合格は・・・貴方次第なんでなんとも。 今現在原付のMTに乗っていても、普通2輪小型限定を試験場で学科は良くても実地を1発で合格するのは難しいと思います。 場合によります。自動車練習場によっては、そのような講習をやっている場所があります。 その講習を受ければかなり受かりやすくなりますよ。 値段もかなり安かったと思います。 最寄りの練習場に聞いてみてください。
ページ:
[1]