普通二輪免許を取って単車じゃなく原付に乗ることはできますか?ATとMTど
普通二輪免許を取って単車じゃなく原付に乗ることはできますか?ATとMTどっちを取った方がいいんですか? 原付も単車だが…ATと限定無しが正しいけど…
揚げ足取りで嫌な奴になってるね。
限定無しをお勧めします。
車と違いバイクのATはスクーターです。
タンクを挟めないので低速で安定しません。
クラッチ操作が無いのでスピードの調節は
アクセルとブレーキだけです。しかも、
フロントタイヤが見えにくいので、一本橋は
難しい傾向にあります。
限定無しにしておけば、MT車に乗りたい時
すぐに乗れます。 普通2輪免許で原付と小型特殊は乗れます。
なので免許はMTをお勧めします。
4輪車はATの方が簡単ですが2輪車は課題で一本橋とスラロームがあります。
これはAT車が苦手にするところです。
教習所だけMTで取り、後はAT車に乗るのが楽ちんで良いですよ。
MT車の教習で2時間ほどAT車に乗ることがあります。
はっきり言って課題は同じですが前記のことは難しくて出来ません。
受付はどういったか知らないが教習所の教官は教習はAT車免許は勧めませんと言います。 「小型特殊」以外、どの運転免許でも原付の運転は可能です。
ATとMTはお好みで。AT限定を取っても原付のMTは運転出来ますので。ただ、MTを取った方が制限が無くなるので良いとは思います。 普通二輪を取れば400cc以下の二輪は何でもOKです。
もしかしたら普通免許を取れば、の間違えでしょうか?
普通免許でも原付はOKです。
AT,MTの件は
AT限定の場合、取得料金は多少安く済み、教習も若干簡単ですがマニュアル車に乗れない為
おもにトラック類、一部のスポーツ車に乗らないのであれば多少お徳でしょう。
個人的にはマニュアル車がほとんど無くなったとはいえ
MTを取っておいて損は無いと思います。
★訂正★
回答後、初めて二輪免許にもAT、MTの取得区分が有るのを知りました^^;
頓珍漢な回答、失礼しました。 普通二輪免許を習得していれば、原付は乗れます。
ATとMTどちらでもいいです。
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/shurui.html 乗れるよ
絶対にMTの方が楽しい
ページ:
[1]