原付の免許を鮫洲の試験場で取りに行ったのですが、一回落ちてしまいまし
原付の免許を鮫洲の試験場で取りに行ったのですが、一回落ちてしまいました。先輩に聞く所曜日によって問題が違い、簡単な時と難しい時があるらしいですが簡単な時って何曜日か教えてください。 根本的に、問題集などを解いてから行ったほうがいいですよ。 簡単な曜日とかそういう話は聞いた事が無いです。 2時間くらい問題集を解いては採点して、間違えたところを復習すれば大概受かるモンです。 同じ日の同じ教室でも、隣同士で設問が違う問題が配られます。
よって、何曜日が簡単とか、そんなのありません。
そもそも、道路交通法の法規の試験ですから、簡単とか難しとかいう次元ではありません。ちゃんと勉強してください。 簡単な曜日とかそういうものはありません。
問題は席によってランダムに出てきますからその着席順によって、「簡単に思える問題」か「難しいと思える問題か」変わってくることはありますが、基本的には同程度の問題です。どの問題を受けても、問題文の言い回しなどが違ってくる位です。
ちゃんと問題集を解いて、それで合格するように努力すべきだと思います。 考え方が間違っています。
仮に簡単な曜日があったとしても、「難しい日でも受かるように勉強して臨むべき」だと思いますが。
ページ:
[1]