問題です!(原付免許)※訂正 - 問題です!(原付免許)トラック TRUCKのかげから歩行
問題です!(原付免許) ※訂正問題です!(原付免許)
トラック TRUCKのかげから歩行者や自転車が出てくるかもしれないので
横断歩道の直前で一時停止し、安全を確かめてから通過する
正 誤 どっちですか?
絵がなくてわかりにくいと思いますが
よかったら答えてみてください!
状況が
トラック TRUCKは一時停止のところで止まっていて
トラック TRUCKと原付の距離は10メートルです 、トラック TRUCKは荷物を運んでいます(つまり停車)
原付の後に後続車はなく、信号もありません
答えが
速度を落とすだけでは急な飛び出しに対応できないので一時停止をする、よって×なんですけど
聞きたいのはこの場合すぐ止まれるスピードで徐行するのではだめなんでしょうか?
普通横断する人がいるか、いないか分からない場合は徐行で
いると分かってたら一時停止と思ってたんですけど。
何が違うんでしょうか?納得できないので回答宜しくお願いします。補足ren_john2000さん
あ、間違ってました、一つ下の問題を書いてました。
「トラック TRUCKのかげから歩行者や自転車が出てくるかもしれないので
速度を落とし安全を確かめてから通行する」
正 誤 どっち?という問題でした、すみません
barakirevさん
すごくよくわかりました、これからは気をつけて運転したいと思います
jigokuoujaさん
回答ありがとうございます 踏み切りの手前
標識で一時停止の指示のある場所
歩道を横切るとき
赤の点滅信号
横断歩道の手前に駐車車両がある場合
以上は一時停止の義務があります。
止まらなければ違反です。 私の答えでは不満ですか?
一時停止は義務です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421024324 問題の
トラックのかげから歩行者や自転車が出てくるかもしれないので
横断歩道の直前で一時停止し、安全を確かめてから通過する
の一時停止し、ってところ徐行し
ではないですか?
そうじゃないと矛盾しているような気がします
こういう問題ばかりなのでこちらが間違っているかもしれませんが・… たぶんですけど、一時停止して確認した後徐行するが正解だと思いますが、教本等で学ぶ問題は基本運転になり、実際道路等に出て運転するのは応用運転になるので教本の問題は正直考えたりすると役に立たない気がします。ですので〇×を覚えるだけでいいと思います。
ページ:
[1]