125ccのバイクは講習?みたいなのを受けないといけないんですか
125ccのバイクは講習?みたいなのを
受けないといけないん
ですか?(´・ω・`)
筆記試験だけじゃ
免許って取れないん
ですか?
補足それはいくらくらい
かかるんですか? 125ccの免許は学科と技能試験です。教習所へ通ったほうが料金は高いですが確実です。
ちなみに50CCまでのバイクを原付
51CC~125CCまでのバイクは普通二輪の小型車といいます。 125ccというのは「普通自動二輪免許 小型限定」という奴です。
残念ながら車(普通自動車免許)と同様な学科試験や技能試験があります。
値段は教習所によってまちまちなんで、通いたい教習所でお聞き下さい。
ちなみに・・・「普通自動二輪免許 小型限定」を持っていれば、普通自動車の免許を取る際に学科試験等は免除になりますよ。 (´H`)残念ながら、学科と実技の試験に合格しなければなりません。
50ccを超え125cc以下のバイクは、道路運送車両法では第二種原動機付自転車と呼ぶので、原動機付自転車(50cc)と似た物と錯覚してしまいます。
しかし道路交通法上は小型の普通自動二輪車となりますので、運転するには小型限定を含む普通二輪免許か大型二輪免許が必要となります。 おっしゃっている講習とは実際に車両運転等をする実技のことですよね?
筆記試験だけで取得できるバイクの免許は50ccの原付免許だけです。
50ccを超えるバイクの免許取得には実際にバイクを運転して行う「実技試験」が
あります。
「免許の種類と取り方」についてはヤマハさんのHPでわかりやすく紹介されていますので
ご覧になってください。
ヤマハHP
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/index.html
無事免許取得されましたらくれぐれも安全運転で!
ページ:
[1]