運転免許は社会人にとって必要なものですか?僕は今大学生で、回りの
運転免許は社会人にとって必要なものですか?僕は今大学生で、回りの友人はほとんどの人が
すでに免許を持っているか、または教習所に通っていますが、
僕自身は免許を取るか迷っています。
免許を取っても、自分は少なくとも学生のうちは
車を持つことはないと思います。
また、社会人になっても、車ではなく電車等で通勤すると思います。
遊びに行くときに、車がないと不便ということはあると思いますが、
30万と多くの時間をかけて教習所に通うまでして取る価値はないように感じます。
学生のうちに貯金したいし、勉強しておきたいこともあり、
できれば取りたくないと考えています。
社会人の方、車がないとどのような場面で、どの程度不便ですか?
また、免許を持っていない人は回りにどれくらいいますか?
アドバイスお願いします。補足皆さん回答ありがとうございます。
僕は札幌在住で、就職は東京か札幌を考えています。
なので電車等の交通機関は利用しやすいですし、
街中に車で行くのはむしろ不便な環境です。
もし取らなければ社会人になったときに免許を持ってる人と比べて
明らかに不利ならば、無理なく時間を作ることのできる
学生のうちに取りたいと思います。
学生の僕にとって30万円はかなりの大金ですし、
時間も大切にしたいので慎重に考えています。 自分は免許持ってない社会人ですが、仕事も住居も東京なので問題ありません。
駐車場とか維持費のほうか高くなるし。無いと困るってことも無いんで。
東京出身だと持ってない人もちらほらいますよ。
地方出身の人にはありえねーっていつも言われますけど。 時間の余裕がある 学生の間に取得した方が良いでしょう!
いまどき免許を持ってない方がおかしい! と思われます。
免許の取得と 車の購入は別問題です。 免許を持っていて不便な事などありません。
あなたならどう考えますか
就職の面接で 免許持ちと免許のない 能力的には甲乙つけ難い二人がいたとしたら・・・
どちらを選びますか?
就職先で 車での出張を命じられたらどうしますか
30万円は大金でしょうが 免許一つで もっと大きな不利益があるかも知れません
免許に価値があるのではなく 自分に価値をつけるのです。 今必要かどうかよりこれから本当に必要がないと思うのかどうかにもよると思います。
確かに都会住みだと車通勤のほうが逆に厄介なのは分かります・・・
ちなみにうちの主人は結婚を機に私の地元に来てくれたのですが主人は都会住みで免許を持っていませんでした。
そのまま就職してしまい免許を取りに行く時間が無く凄く困りましたよ。
それと、私が教習所に通っていた時に身分証代わりに使用したくて取りに来てる子がいました。
それには納得。
確かに免許証が無いと不便だった事が多々・・・
あんなカードのために30万も掛けるなんて~なんて思った事もありましたが無いよりはあったほうがいいですね。
運転しないのと出来ないのとではだいぶ違いますよ。
それと人生何があるか分かりませんからね。
結婚して子供でも出来たら電車で家族旅行というわけにもいかないですよね^^;
小さい子連れて電車や飛行機乗り継ぐなんて疲れますよ~・・・
時間がある時に取ったほうがいいですよ。
そうでないと時間を無理矢理作らなきゃ取りに行けませんから。
時間とお金を投資する価値はあると思いますよ。 社会人、というかある程度年齢を重ねてくるとどーしても必要になるケース
もでてくるかもしれません。
例えば車がないと不便な場所に住まざるを得なくなったとか、子供の送り迎
えに車が必要だとか…
こーいった状況に陥るのは人それぞれですのでなんとも言えませんが取ってお
いて損はしないと思います。
結婚するまでは金はあるけど時間はない、結婚したら金もないし時間もない
とどんどん取得のハードルが高くなってくるんじゃないかと思います。 教習所費用が大金ですので大変かと思いますが、出来れば免許は持っておいた方が良いと思います。 学生の30万は大金ですが社会人になれば教習所に通う時間作るのに苦労すると思います。
いるかいらないかは就職先にもよるでしょう。 接待でゴルフなど運転手として運転させられることもありますし・・・営業職なら社用車運転しなければいけないかも知れないし・・・ そこまではわかりません。
東京では免許もそうですが駐車場など維持費もかかります。交通網の発達で電車・バスでの移動も楽なので持っていない人も多いですが・・・免許は取るようです。
ページ:
[1]