cho112117270 公開 2008-9-9 09:21:00

大型二輪免許について!自分は大型二輪免許が欲しいのですが、普通

大型二輪免許について!自分は大型二輪免許が欲しいのですが、普通自動車免許と同時に大型二輪免許取った方が安上がりになるンでしょうか?

また、自分は原チャの免許しか持ってナイのですが、中型二輪免許を取ってから大型二輪免許を取る方が無難でしょうか?

あと中型二輪免許と大型二輪免許の教習料金の違いはいくらくらいですか?

質問多くて申し訳ないです・・・どれか1つでも良いので教えてください。お願いします!

kur122218442 公開 2008-9-9 12:25:00

教習所で取得すると思うのですが、教習所によって「同時教習の場合は割引」など行っているところが大半だと思うので、幾ら差額が出るか相談してみては?
教習所によっては「普通自動二輪免許」を持ってないと、「大型二輪免許の受付をしない」という所もありますので、問い合わせを。
教習料金の差も教習所によって違います。

not122271259 公開 2008-9-14 16:00:00

最初に普通免許+普通二輪免許のセットで取得するか、このどちらかの一方を取得してから他方を続けて取得し、それから大型二輪免許を取得するのがお勧めです。同じ教習所で取得する場合後のほうの入所金が免除または割引になる、あるいは料金体系を安く設定しているところもあります。普通免許、普通二輪免許どちらを先にしても後のほうは学科免除ですが、普通二輪免許が先だと普通仮免許の学科試験も免除されます。教習所で聞いてみて安くなるほうで取得すればいいでしょう。
いきなり教習所で大型二輪免許MTを取得すると31時限ですが、普通二輪免許MTから取得すると17時限、その後大型二輪免許MTを取得すると12時限、合計29時限と2時限少なくなります。普通二輪免許と大型二輪免許は別の免許なので大型二輪免許を取得する際新規免許の取得になりますから、千葉県の場合はIC免許ですので試験手数料2,000円+交付手数料2,100円が必要ですが、トータルでは上記に書いたとおり同じ教習所ならほぼ安くなります。もちろん学科試験は無く適性試験のみですので千葉県の場合幕張だけでなく流山でもOKです。他の都道府県の方はそれぞれの警視庁(東京都)または道府県警察のホームページを見てください。

not122271259 公開 2008-9-11 12:35:00

安上がり以前に普通車と大二のセットというのはどこの教習所にも無いハズです。原付免許は学科に受かればいいだけの簡単な免許ですから二輪も普通車も割引の対象にはならないはずです、それらを一遍に取ろうとしたら黙って60万近く掛かってしまいますね。
基本的にいきなり大型二輪が欲しいと言う場合、いきなり大型乗れそうな雰囲気がある名前が自学によってはありますが、教習の名前が違うだけで普通二輪とのセット教習です。
なのでどこで取ろうと普通二輪から始まります。いきなり大型になんかまともに乗れるはずないんで・・・学校側もそんなリスキーな事はさせません。
単独で取る場合
普通免許無しで大型二輪の場合約30万。
普通車も約30万です。
どちらか先に取れば残りの方を取るときに7~9万安くなります。
車→バイクの方が割り引き率が良かったはずですね。

kur122218442 公開 2008-9-9 15:06:00

3ヶ月前に取りました。
教習所により「いきなり大型」が可能な所と「自動二輪→大型」の順でなければならない所があります。
自分は「自動二輪→大型」の順番でした。
大体で書きますが自動二輪が92000円
大型二輪72000円(卒業生割引)でした。
幸いにも両方「規定時間内」で卒業出来たので追加料金は無しの額です参考までに。
免許センターで申請に2回で約10000円掛かりました。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二輪免許について!自分は大型二輪免許が欲しいのですが、普通