普通免許と原付について。今度から教習所に通おうと思っています。そこで
普通免許と原付について。今度から教習所に
通おうと思っています。
そこで普通免許をMTで取ると
原付免許もついてくると
聞いたのですが
本当でしょうか?
そしてATだったら
原付免許わつかないんでしょうか?
誰か教えてください。 小型特殊免許以外の運転免許を取得すれば
原動機付き自転車の運転資格はあります。
最近「今の普通免許では 原動機付き自転車の運転は出来ない!」 という都市伝説が流行っていますが
全くのガセネタですから注意して下さい。 今は、免許には【原付】が記載はされませんが、
MTもATも普通免許なんで乗れますよ。
普通2輪でもATでもMTでも原付は乗れます。 AT限定の普通免許でも原付には乗れますよ!!
私は普通免許あるけど、チャリ乗れないから、原付も無理だね(^^ゞ MT、ATの別なく、普通免許を取得すればそれで原付も運転することができます。(ついでに小型特殊自動車=畑を耕す耕運車のような車両=も普通免許で運転できます)
原付免許が付いてくるということではなく、普通免許で運転できる車両として原付も含まれているということです。 ATでもMTでも原付は取れますよ。
強制的に原付の講習を2時間くらい受けさせられ、それで終了です。 AT限定免許ですが、原付乗れますけど。。。。
ページ:
[1]