dum101639688 公開 2008-7-4 20:36:00

普通自動車運転免許を平成16年の5月に取得しました。(当時18歳)留学の為

普通自動車運転免許を平成16年の5月に取得しました。(当時18歳)
留学の為海外に住んでいたので、初回の免許更新期間に日本に滞在していない可能性があり、
警察署に事情を説明し、18年の誕生日(7月)までに初回の更新をするところ、
半年ほど早めの18年1月に初回の更新をしました。
その際2時間程あった初回運転免許更新者の講習もちゃんと受けました。
そろそろ運転免許の更新の時期だなぁと思っていたら、先日免許センターから更新手続きのお知らせがきましたが、
講習の種類は「初回講習者講習」、有効期限は「3年」と書かれていました。
私の記憶でいけば、先程もふれたように免許の更新は初めてではなく2回目になるはずなのですが、
初回の免許更新時に、所事情により数カ月早めに初回更新をした場合は事実上2回目の更新でも初回更新扱いですか?
まだ免許は青色のままなのでしょうか?
18で免許をとりこの夏で23歳、今まで無事故無違反です。
免許センターの記録違いか、それとも今回はまだ初回更新扱いなのか気になっています。
どなたかお詳しい方や同じような経験がある方、
教えて下さい。

fuk1212467 公開 2008-7-4 20:47:00

免許の継続期間が5年未満ですから、更新が2回目でも初回更新者講習で2時間の講習と3年有効の免許になりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車運転免許を平成16年の5月に取得しました。(当時18歳)留学の為