yos12204745 公開 2008-8-8 15:14:00

けん引免許の位置づけはどこになりますか???? - けん引免許は普通の人は

けん引免許の位置づけはどこになりますか????
けん引免許は普通の人は必要ない免許と思いますが、ランクはどこですか?
大型免許2種から原付まででけん引免許は何番目くらいの免許ですか???
自分の中だと普通免許より上であって、大型免許よりはした位の位置です。
でもいらない人から見れば、牽引免許とか大型特殊免許は下位ですよね?補足良く、「上位免許」とかって耳にするので、免許にもランクがあるのかな?と思いました。

mom101839671 公開 2008-8-9 09:55:00

一種のことだけ話をすると、「上位免許」って
大型>中型>普通>小型特殊・原付
大型特殊>小型特殊・原付
大型二輪>普通二輪>小型特殊・原付
左側にある免許を「上位免許」、右側にある免許が「下位免許」になります。
二種がある大型・中型・普通・大型特殊・けん引は比較すると、
それぞれ二種が上位免許・一種が下位免許です。
なので例えば、同列に並んでいない、
「大型特殊」と「普通二輪」のどちらが上位かというのは比較が出来ません。
けん引はそれ自体では原付すら運転できないので、
上位も下位もない番外に位置しています。
個人的な感想ですが、
一発試験の難しさだったら、大型二種を上回ると思います。
(相性とかセンスの問題もありますが)

nya111476441 公開 2008-8-9 05:25:00

免許に位置づけなんて無いよ。必要な人が必要な物を取ってください。
運転技術的に言えば難しい。
普通の上位は中型。中型の上位は大型。けど、牽引の下位は無し。上位は牽引二種。
大型持ってる人は、中型も乗れるし普通も乗れる。
牽引二種持ってる人は牽引一種も乗れる・・が、牽引二種の車種って無いから、余り考えなくて良い。
つまり、「牽引」「大特」は「普通/中型/大型」とは別物の免許という事です。

imp112160526 公開 2008-8-8 19:26:00

免許欲しい人が取ればいいんだからランキングなんて無いんじゃないの

gen101601653 公開 2008-8-8 16:47:00

難しいところですね~
大型二種持っていても トレーラーは運転できないし
普通免許でも750kg以下のけん引式のキャンピングカーは引張れるし
「大型と同程度やや落ちる」感じですかね!
けん引免許も持っていますが 短いトレーラーのバックはかなり難しいです。

gen101601653 公開 2008-8-8 15:34:00

けん引免許は、運転する難易度では 一番じゃないですか。
大型特殊は ただ走行するだけなら簡単ですが
免許とは別に作業をするとなるとこれも トップクラスでしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: けん引免許の位置づけはどこになりますか???? - けん引免許は普通の人は