免許の条件について - 現在旧大型一種免許と旧普通一種免許を持っています。現
免許の条件について現在旧大型一種免許と旧普通一種免許を持っています。
現在のところ視力の条件はありません。
先日視力をはかったら片側0.5しかありませんでした。
来年の免許更新時、条件が付くかどうか非常に不安です。
仮に片眼0.3、両眼0.7をクリアできれば
旧免許制度であれば「大型は眼鏡等」となるところですが
新免許制度では、大型と中型は視力条件が同じなので
免許の条件はどうなるのでしょうか
具体的に、中型免許の範囲である積載3トン以上5トン未満では
「眼鏡等」のしばりがかかるのでしょうか? フル免許の方の場合、今までの表記は、
↓
●眼鏡等(旅客車・大型車・けん引車に限る)
だったと思いますが、同様の適正試験条件で更新すると、
↓
●眼鏡等(旅客車・大型車・中型車・けん引車に限る)
になってるようです。
↓
質問者様のおっしゃるとおり、これだと、
積載3トン以上5トン未満である、
特定以外の中型自動車の眼鏡条件が、
要眼鏡になってしまいそうですね…。
↓
●眼鏡等(旅客車・大型車・特定中型車・けん引車に限る)
●眼鏡等(原付・小特・二輪車・普通車・大特車を除く)
だったら納得ですけどね…(^^)♪
※ っと、いうことで(^^)、現状は、
積載3トン以上5トン未満である、
特定以外の中型自動車の眼鏡条件は、要眼鏡という、
とってもおかしな事になってしまっているようです…♪
ネット上でも一時期、
この矛盾点の話題が盛り上がったことがあったようです(^^)。ハイ♪ 大型車は眼鏡要じゃないですか。
既得権で旧普通一種は影響受けないのならば記載されないでしょうし。
ページ:
[1]