自動車の免許について質問させていただきます。今年の夏に免許を取ろ
自動車の免許について質問させていただきます。今年の夏に免許を取ろうと思っているのですが、現在本籍地は岐阜県で東京の大学に来ていて籍は移していないままです。
この状態で東京で免許を取ることは可能なのでしょうか?
免許に関して全く分からないので詳しく教えていただけると幸いです。 免許取得にかかわってくるのは住所地であり、本籍地は関係ありません。
そして、教習は日本全国どこでしてもOKなので、東京でできます。
自動車学校卒業後の本免学科試験を、住所地を管轄する試験場で受けないとならないのです。
ただし、どうしても住所地ではなく東京で受けたければ、学校卒業時に学校にその旨申し出ましょう。
そうすれば、学校で『区域外受験』の手配をしてくれます。
これで、東京で全て済ませる事ができます。 娘は合宿制の教習所で、実技の試験をパスしました。
筆記試験は住んでいるところでないと取得できないので、地元の教習所で受験しました。
もし、時間が取れるのなら合宿制をオススメいたします。
期間は二週間、費用は20数万円で宿泊と食事付です。
だから実技は合宿制、筆記試験は地元で取得されたら、いいと思いますが。 日本国内だとどこで取得してもOKですが、岐阜県は実家として誰かが住んでるんですよね。
住所は岐阜にあるけど、だれも住んでないし、連絡も取れないのは×です。住所不定 (一番簡単な方法)
1.親御さんに「新住所」を連絡して、現在の住所地からの転出届を届け出てもらい転出証明書を郵送してもらう
2.転出証明書を持って現在の住所地の役場へ行き、転入届を届け出る
本籍地は移動させなくても、住民票の移動で十分です。
ページ:
[1]