免許について - 原付の免許を取得したいのですが学科試験は講習所では受け
免許について原付の免許を取得したいのですが学科試験は講習所では受けれないのですか?
知人は講習所で受けたといっていましたが私が聞きにいったり調べたりしても学科は実施してないようでした。
原付の学科試験は講習所でも受けられるのでしょうか?補足私の県では講習を受けて講習修了書?みたいな物を貰ってから筆記をうけるようになっています 警察の運転免許試験場で受験してください
二輪や四輪でも、講習所で学習し実技試験免除になりますが
学科試験は、警察の運転免許試験場行かないと、もらえませんよ
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 聞いたことないですねぇ。
試験場の近くに、試験直前に3時間ほど講習を受けられる施設ってのはよくありますが、修了証は貰わなかったので多分違いますね。 原付講習は各都道府県によって場所や方法が違います。
しかし、原付の学科試験は講習所では受験できません。
免許センターで実施します。 お住まいの県の県警のHPに運転免許についてのコーナーがあると思います。
そこに講習や試験の事が載ってるので調べてみてはどうでしょうか?
それでも分からなかったら、警察署の交通課(免許証の申請やってるところ)で聞く方が早いかも?
私は大阪府なんで光明池の運転免許試験場で筆記の後に講習を受けました。
朝イチに行って手続き→筆記→合格→講習3時間→免許交付で終わったのは夕方でした。
大阪は門真か光明池のみ原付の試験と講習があります。事前の講習はないですね。
となりの兵庫県は教習所で原付免許の事前講習をやってるようですよ。 講習所というのがよくわかりませんが…
原付は試験場へ行って,その日に
申し込み
試験
交付
となります。
朝早くから行って午後に終わるんでけっこう時間かかります。
講習所というのがよくわからないので質問の答えになってないかもしれませんが,どっちにしろ免許の交付で試験場へは必ず行くので試験場で受ければいいと思います。
ページ:
[1]