免許についてオートマとマニュアルって何ですか?どう違うのですか? - 免許
免許についてオートマとマニュアルって何ですか?
どう違うのですか? 免許を取れば分かります。それまでは別に知らなくても良いです。 マニュアル・トランスミッション車(MT車)は自分でギアチェンジを行う車
オートマチック・トランスミッション車(AT車)はギアチェンジを自動で行う車
です。
MT車の場合、ギアチェンジする前にクラッチペダルを踏んでおき、ギアを変えます。
AT車はクラッチ操作はいりません(すなわちクラッチペダルがありません)。
MT車の教習生はAT車の教習も行うため技能教習時限数がAT車より長くなっています。
一方AT車限定免許ではMT車は運転できません。
AT限定免許を持っているがMT車にも乗りたいというときは、限定解除の手続きが必要となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%85%8D%E8%A8%B1 洋服の洗濯で言えば
・オートマ=全自動洗濯機
・マニュアル=手洗い
です。 ↑
kyuuri11ponさん、 座布団1枚!
オートマ=普通車用
マニュアル=トラック用 オートマは「オートマチック・トランスミッション(自動変速機)」、
マニュアルは「マニュアル・トランスミッション(手動変速機)」のことです。
車は速度とエンジンの回転の関係で適宜ギヤを変える必要があるのですが、
そのギヤを変える操作を自分でやるのがマニュアル、
自動で行われるのがオートマです。
免許についての話ですと、普通免許や自動二輪免許には
前述のオートマのみ運転できる「オートマ限定免許」というのがありまして、
そのオートマ限定がついた免許が通称「オートマ免許」と言われています。
それに対してオートマ限定がついていない免許だとマニュアル車も運転できるので
オートマ免許に対して通称「マニュアル免許」と言われています。
なのでオートマ免許ではオートマしか運転できませんが、
マニュアル免許ではマニュアルとオートマの両方が運転できます。 オートマ:自動でギアチェンジ。ほとんどの車にある。
マニュアル:手でギアチェンジ。昔はこれしかなかった。スポーツカーの中にはマニュアルしかないものもある。
ページ:
[1]