大型自動二輪免許について。大型自動二輪免許を持ってる方にお尋ねします。自
大型自動二輪免許について。 大型自動二輪免許を持ってる方にお尋ねします。 自分、大型自動二輪の免許の取得を考えているのですが、仕事がサービス業の為、夜間とかに教習所に通うことが出来ません。 月に休みが、6日あるのですが、忙しい月は3日の休みになってしまいます。 休みの日だけ教習所に行って何日ぐらいで取得できますか?私は、はじめての二輪免許です。現在、普通免許を持ってるので、実技だけの教習です。補足あと、普通二輪の教習料金、普通二輪とってから大型二輪取る場合の料金、そのまま大型二輪取った場合の料金教えください。 各自動車学校によって多少の違いは、あると思いますますが、だいたいで、いいので教えてください。 免許センターで一発試験って手も。(いきなり大型とれるのかな?)
県によって難易度が相当違っているみたいですが、
私は、普通二輪は車と一緒に教習所で取りましたが、大型自動二輪は、学生時代北陸の地方都市で一発試験4回でとれました。費用も全部で2万円程度と格安でした。普通自動二輪に乗ってましたから、運転になれていたってのもありますが・・・
また、雪国の田舎は取りやすいって聞いた事があります。
違う県の方は15回ほど掛かったそうです。それでも、7万円ほどじゃないでしょうか。
教習所なら 実技だけの教習で29コマあるそうですから、15回掛かっても免許センターで一発試験に挑戦する価値は、時間的にも金銭的にもあると思います。
そういえば、知人が、普通二輪免許を教習所で取って、すぐに、免許センターで大型自動二輪を取った人がいました。この方法なら、大型二輪も一発試験で取りやすいと思います。 意地でも取りましょう。私もスケジュール大変でした。
前もって休みが分かってるならその日に集中して技能の予約を取ればいいのですから。教習所などにも相談して上手に実技受けて下さい。 合宿ならはやいですよ^^ ほぼ実技だけの教習で29コマあります。
1段階で1日2コマまで、2段階で1日3コマまで消費できるので大雑把に
計算して13日くらい?ですか?
後は検定で1日ですので14日くらいになると思います。
ですので、2-4ヶ月くらいになるんじゃないかなと。
最初は普通二輪にしておけば8日くらいですので1.5-3ヶ月程度でとりあ
えずは取得可能です。
ページ:
[1]