hap101995668 公開 2008-7-7 01:58:00

免許取り消しになった人がまた免許をとるときに、どういった取り方が早いで

免許取り消しになった人がまた免許をとるときに、どういった取り方が早いですか?
補足欠格期間はもう終わってます。

hide101604814 公開 2008-7-7 02:14:00

免許取り消しですか・・・
一年間は免許取れませんよね。
欠格期間が終了した後に自動車学校に行って
取得した方が早いのでは・・
県試験場は取り消し者の再取得免許試験は厳しいようです。

みかん121391891 公開 2008-7-7 02:15:00

合宿でとりました。
20日くらいで取れたと思います。
一発試験は 家の父がそれで 取りました。
3回以上やったみたいです。
普通は 取れないとか言いますよね。
いつもパトカーの警察の人も落ちるくらい 難しいそうです。
あんなに 模範運転なのに。
ちなみに 教習受けてない父は 事故が多かったです。
今は 年をとり 無茶しませんが。
取り消しになったのなら 教習受けたほうがいいかもです。

gun122126933 公開 2008-7-7 02:06:00

停止処分者講習ですかね?免停期間によって講習料金変わりますが1万以上は確かです(汗
これを受講すると停止期間が短縮されるので(停止期間30日→1日など)おすすめです。
ただ停止処分者講習を受けた次の日からでないと運転できません。
そして講習は丸1日はつぶれるらしいです。

hide101604814 公開 2008-7-7 02:02:00

合宿行ってとっとと取得するほうが結局早いです。
一発で行こうなんて頑張っても、
始めのコースぐるっと1周するだけでふらつき大で
即終了~です。
10回頑張っても無理でしょうね。
なので、合宿が一番です。
仕事してるから無理。なら、
普通に教習所へ。
なんせ仮免取ることすら難しい状態ですから。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り消しになった人がまた免許をとるときに、どういった取り方が早いで