hir102309812 公開 2008-9-8 13:45:00

免許を取ろうと思います。免許証はすでに持っているのですが、免許証記載

免許を取ろうと思います。
免許証はすでに持っているのですが、免許証記載の現住所と異なる都道府県の教習所に通った場合でも、
免許センターは現住所の方の都道府県に行くことになりますよね?
そのときの手続きとか必要書類は、現住所の都道府県内の教習所に通った場合と違ってきますか?
現在一人暮らしをしていて、住民票は移してなくて実家のままなんです。実家もそんなに遠いわけではないので、手続きとかが面倒なようだったら実家(現住所)の方の教習所に通おうと思っていますが、あまり変わらないようでしたら現在住んでいるところの近くで取りたいんです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

sup102236408 公開 2008-9-8 13:49:00

試験場での受験申請書類を自分で書かなくてはいけない....程度のモノでしょう
住民票移す方がよっぽど面倒だと思う

sup102236408 公開 2008-9-8 19:01:00

教習所はどこ通っても良いですよ。住民票も関係ないし。
免許を発行して貰う時、免許記載地の免許センターに行って下さいねと言うだけの話です。
今住んでいるお近くの教習所でどうぞ。
ちなみに免許の住所変更も大して面倒ではありませんよ。住民票は全く関係有りません。郵便物などで出来てしまうので。

sup102236408 公開 2008-9-8 13:50:00

基本的に合宿免許と同じ考え方で良いと思います。
住民票を移さずに、現住所に近い教習所に通う事に
大きな問題はないでしょう。
どちらでも良いと思いますよ。

本来住民票は移す必要がありますが、
今回そこを指摘してもしょうがないし。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取ろうと思います。免許証はすでに持っているのですが、免許証記載