原付免許を取得→普通免許を取得する人と、最初から普通免許を取得する
原付免許を取得→普通免許を取得する人と、最初から普通免許を取得する人と、どちらの方が多いでしょうか? 自動車学校に勤務しておりました。私が見てきた限りでは、最初から普通免許を取る人が圧倒的に多いです。 地域格差があるのでは?私の地元は山形で、冬を含め、1年の半分はバイクには乗れません、冬に乗るのは、仕事上必要な方くらいですし、車が無いと生活出来ません、ですからバイクの免許は必要無く、普通免許からが殆どです。普通免許で原付は運転出来ますしね。 どちらが多いと言われてもねぇ・・・
高校生になって原付や
バイク(普通2輪)に乗りたいと思うか思わないかの差だからねぇ・・・
高校生のバイク人口からすると
イメージでは最初から普通免許が多い気はするけど^^; 原付免許は高校 16歳から取得が可能なので16歳頃にが取得している人もいますね。
身分証明書替りでしょうか!?
高校3年頃に普通免許を取得しますね
ページ:
[1]