仮免許の検定試験で一発アウトになる行為ってどんなものがありますか
仮免許の検定試験で一発アウトになる行為ってどんなものがありますか??縁石寄せで離れてしまったりなども一発でしょうか。 溝(名前忘れた)にタイヤが落ちた時
マニュアルなら、エンストさせてしまった時
…後は忘れました。でも免許取ったのすごく昔なので変わってるかもです。 逆行大、発進不能、暴走、通過不能、脱輪大、接触大、右側通行、安全地帯等進入、後車妨害、信号無視、進行妨害、一時不停止、安全間隔不保持、踏み切り不停止、追越し禁止違反、割り込み、安全運転義務違反、減点超過、試験官補助、指示違反です。また、駐停車時、0.3M以上離れれば駐停車方法違反で‐5点です。 はじめまして。
所謂「検定中止」と言う奴です。ググルと沢山出てきますが
1)一時不停止(「止まれ」標識のあるところ)
即中止
2)坂道発進/停止時の後退(逆行)1m以上で中止、数十センチ程度は減点
微妙な距離ですが試験官の判断になります。
1m以上は後続車への追突=事故とみなす為。
数十センチであれば減点
3)S字・クランクでの切り替えし4回以上
4)S字・クランクでの脱輪(縁石に乗り上げても後退せずそのまま前進)
乗り上げた状態から後退して戻れば減点で済む
5)停車や左折時の幅寄せで側線(太い白線)を踏んでしまう
6)MTの場合はエンスト4回(これはうろ覚え)
7)交差点右折時に中央の◇みたいな白線を踏む
(沿って進行するのであり、踏んで良いわけではない)
8)その他危険運転行為(逆走とか)
こんな感じかなぁ。 一番良くあるのが脱輪後バックをせずに通過してしまう事ですね。
クランクなどが一番危ないですよ。
「ゴンゴン」で検定中止です
ちなみに前後輪同時の脱輪も一発だったと思います 接触とか一旦不停止とかですかね。別にエンストしたって一発終了ではないし縁石寄せも一発終了ではないし・・・ >仮免許の検定試験で一発アウトになる行為ってどんなものがありますか??
逆行(大)、発進不能、暴走、通過不能、脱輪(大)、接触(大)、右側通行、後車妨害、信号無視、進行妨害、指定場所不停止、安全地帯等進入、安全間隔不保持、踏切不停止等、追い越し違反、割込み、安全運転義務違反、検定員補助、減点超過、指示違反
>縁石寄せで離れてしまったりなども一発でしょうか。
巻き込み防止措置不適で、修了検定なら減点5
ページ:
[1]