普通免許教習所の選び方を教えてください。免許のことはまったくわか
普通免許 教習所の選び方を教えてください。免許のことはまったくわからないのですが、なるべく安い所に行きたいです。
自宅からわりと近い学校が何軒かありますが、選ぶ基準を教えてください。
値段を見てると、30万の所もあれば、20万の所もあり…こんなに違うのは何か訳がありますよね?
みなさんはどういう基準で選ばれましたか?補足あと、入校から免許取得までの流れも教えてください。 私も料金表を見て言っているのではないから参考にして欲しい。
たぶん普通自動車の料金であれば基本料金はほぼ同じだと思う。考えられるのは教える車種が多いか少ないか、つまり大型まで教えているのか、特殊はどうなのか、そういったメニュー的な違いが料金表示に出ていると思うよ。
たとえ普通免許でそうした10万程の違いが出ているとしても卒業時には大差はないと考えておく方がふつうじゃないかな。
私が学校を選んだ理由は自宅より近かったというのと警察での最終合格率が他校より上回っていたから。つまり優秀な学校ということだね。(30年前の話)
入学→学科→実技→路上仮免→路上仮免検定試験→警察での学科試験→卒業
こんな感じだったかな、そして学校へ行ったなら厳しく教えてもらった方が後々感謝することになってるね。 近所の教習所で値段が違うのは年中無休とか夜遅くまで教習があるなどの利点があ所は値段が高いと思います
安い教習所を探しているなら合宿教習所をオススメします毎日乗れるし三食昼寝付きで楽しいですよ自分は合宿教習所に行って普通免許取りました近所の教習所と総額が\50000違ったので時間があるなら合宿教習所いいですよ合宿教習所のパンフレットを取り寄せて自分にあった教習所に行けばいいと思います宿舎は6人部屋でした個室(別料金)もあります
ページ:
[1]