自動車免許オートマかマニュアルか悩んでます18歳になり自動車教習所に行く
自動車免許オートマかマニュアルか悩んでます18歳になり自動車教習所に行くことにしました
回りの人から
『オートマはダサいからマニュアルとりなよ』や
『オートマ受けてる人は女の人ばっかだよ』
とか言われます
自分もマニュアルを考えてたのですがいざとなったら悩んじゃって…
今の車ってほとんどオートマですよね?
したら安いし短い時間でとれるオートマのほうがいいかなぁ…と
よければ皆様の意見を聞かせていただけませんか?よろしくお願い致します 弊社(上場企業)は採用条件に免許取得はありませんが、
既に運転免許を取得済みの方を採用する場合、AT限定の方はご遠慮いただいております。
でも、弊社の社用車もATが8割以上です。私の部署にある社用車は100%ATです。
MTが難しいというのは大嘘で、昔は女の子もおばちゃんも年よりもみんなMTで教習受けてた。
車は、MT=基本。で、AT=応用。だと私は思っています。 何だかいろいろ意見がありますが・・・私もMTをお勧めします。クラッチのつなぎ方を体で覚えた方がATに乗るときにも役に立つはずです。クリープ現象、急発進の防止、キックダウンの仕組み・・・MTを知っているからこそAT特有の仕組みが理解できると思います。AT限定だと何となくそういうものだという認識しかできないでしょう。
まあ、無理強いはしませんが。 >今の車ってほとんどオートマですよね?
ハイ、そうですね。MTを用意している車種が限られています。
>したら安いし短い時間でとれるオートマのほうがいいかなぁ…と
ですね。ここでAT免許を選択しなければいつ選択するのかという話です。
>『オートマはダサいからマニュアルとりなよ』
こういう考えで、乗りもしないのに免許だけMTにするという小さい男がカッコいいのか?と思います。むしろカッコ悪いでしょう。そして愚かだと思います。僕自身はMTが好きで愛車もMTですが、これは趣味ですから他人に押し付けようとは思いません。『オートマはダサいからマニュアル“乗り”なよ』だったら、まだ意見としては意味もわかりますけどね。なんちゃってなMT免許ほど情けないものはないでしょう。(カッコいいと思ってるのは本人だけ) マニュアルをおすすめします。私自身、免許を取ってから暫くは、オートマ車しか乗ってませんでした。が、そのうち車に興味が出るとマニュアル車にも乗りたくなります。必要になってからでいいという考え方もありますが、就職して仮に忙しくなると通うのも面倒になりますよ。 したら安いし短い時間でとれるオートマのほうがいいかなぁ…と
・・・と、そう思うならオートまでとったらよろしい。いったい何を悩んでるんです?
悩むって言うことはマニュアルをとったときのメリットも考えているということですよね?
だったら取得時にしかからない2~3万円と1~2時間のためだけに乗れる車をわざわざ減らさなくてもいいのでは?と思うけど・・・? まだ結論を出すのは難しいかもしれませんが、将来どんな仕事につきたいかです。
あなたが成績優秀で霞ヶ関のお役人や大企業に勤めるのならAT限定でいいと思います。
しかし、私のように不幸にもオツムが不自由で車関係、もしくは営業のような仕事をするなら、マニュアルに乗れた方が会社選択の幅が広がると思います。
求人の資格欄にAT限定不可って書いてある、中小企業は多いですよ。
ページ:
[1]