原付の免許は普通の車の免許と同様、本人確認の証明になるのでしょうか? -
原付の免許は普通の車の免許と同様、本人確認の証明になるのでしょうか?今までは学生証や、保険証などで代替してきたのですが、来年には学校を卒業しますし、写真付で住所が書いてあるものといったらやはり免許書が必要になってくると思い、この夏休みに免許を取得する予定です。
しかし、うちには車がないし必要性もあまり感じられないので証明書代わりなら原付の免許でいいのではと言われました。
原付の免許書を見たことがないので、本当に証明書代わりになるか不安です。
原付免許をお持ちの方、ぜひ教えてください。 私がまさにそうです。
原付の免許証を身分証明証に使っています。
形態は普通免許証と一緒ですよ。
顔写真があって、現住所と本籍地が記載されています。
原付の免許の試験は、午前に乗車講習(これは不可欠です)を受けて、午後に筆記試験、
みたいな感じですね。
試験は原付といえどもある程度のきちんとした勉強しておかないといけません。
うちの試験場では合格率6割くらいと言ってましたし。
費用は全部で一万くらいだったかなぁ~と記憶しています。。 原付の免許でも証明書として使えます。
証明書としてよく求められる「公の機関が発行した顔写真付きの書類」としては、
パスポートも良く(証明書代わりに)使われます。
パスポートなら戸籍謄本又は抄本が必要ですが試験を受ける必要はありません。 全国的か、私の住んでいる市のみかはわかりませんが、
市役所に行けば、公的証明書となる物を発行してくれますよ。
ちなみに、原付免許証も、普通自動車免許証も全く同じです。 原付免許も立派な自動車免許です。
したがって,十分,本人確認の材料になります。
ページ:
[1]