一発免許所得のルール - アメリカで免許を持っていましたが、アメリカに
一発免許所得のルールアメリカで免許を持っていましたが、アメリカに住んでいないと免許更新ができないという理由から、一発合格目指して日々イメージトレーニングでがんばっています。
(仮免学科)ネットで学科用の本を買い、勉強したので、一発合格。
(仮免場内技能)世界一難しい(?!)と聞いていたので、時間教習所で6時間練習してポイントを聞き、どうにか4回目で合格。
(本免許学科)こちらもネットでテストしたり、本で勉強したので、一発合格。
現時点では、ここまで。
ネットで経験者の体験を見ていると「仮免技能が受かれば、路上試験はそこまで厳しくない」と書かれていたのですが、すでに路上試験で2回も落ちました。なぜ落ちたのか、しつこく教官に聞きましたが、ポイントが細かすぎてこんなんで皆受かっているんだろうか、とすごい疑問を持ちました。かなり厳しい教官に毎回あたってしまうので、精神的に参ってきました。経済的な面と仕事の都合から、片道1時間半かけて行っているので、丸一日費やしている状態です。田舎の試験場が簡単だと聞き、そこを選んだので、他の所に比べて待つ時間も少ないと思いますが。
今の所は7万円くらいしか使っていませんが、30万出して教習所で安心して免許所得するのがよかったかな〜と後悔しています。
路上試験のポイント、ご存知の方または経験者の方、教えて下さい。
これは、教官との運なんでしょうか?それとも落ちる回数が決まっているのでしょうか?
特に、外国人なんてどうやってこんな試験をクリアできるのか、と相当疑問に思います。
よろしくお願いします。 >特に、外国人なんてどうやってこんな試験をクリアできるのか、と相当疑問に思います。
こんばんわ、外国免許所持者です。(AUSとMEX)
外国免許からの切替する人は、路上試験はありませんよ♪
私はオーストラリア免許→日本免許への切替を申請したため、技能試験すらなく(技能確認免除国のため)
視力検査のみで日本免許へ書き替えができました。
技能確認が必要な国の免許所持者の場合は
・10問、~×式の学科(実際は「知識の確認」と言うらしいです)
・試験場の構内を運転できればOKです。(実際は「技能の確認」と言うらしいです)
技能試験については、俗に言う「仮免」の試験内容とは大きく異なり、簡略化されています。
加速、右折・左折、信号、S字カーブ、クランク、見通しの悪い交差点、障害物(車線変更)、駐車(路肩に寄せるだけ)くらいです。
バックで駐車とか、方向転換とか、坂道発進とかはありません。
やはり、「安全確認がきちんとできていない方」「右側通行と左側通行の違いで逆走してしまう」方が落ちているようです。
USライセンスが有効期間内であって、免許取得後「通算」3ヶ月以上滞在していたのであれば
外免切替を検討するのも手では??
Good luck. 仮免許を取得されたのでしたら、お近くの教習所に仮免許入所というのが出来ます。
費用はいくら掛かるかは分かりませんが。
自信がないのなら考えてみてはいかがでしょうか?
教習はたしか19時間だと思いましたが。(定かではございません。すみません。) 運転免許試験というのは、減点適用基準、更には運用上の基準というのもあり、厳格に定められています。合格するには、一言でいうと、「減点されない教科書的な運転」をする必要があります。実は教習所ではそれを教えているのです。恐らくあなた様の運転は、実戦的ではあっても、減点適用基準からすると、合格基準を満たさない状態だと思います。なんらかの方法で、それを勉強してみてください。試験官はいじわるなんてしませんよ。本当は合格して欲しいのです。余計な仕事が増えるだけですから。 実技試験は、
言語による明確な基準が有っても、判断するのは人間ですから、合否の界面周辺では、試験官によって差が出ても仕方ありません。
特に、
一つ一つが規準を満していたとしても トータルで基準が低い場合は何等かの理由を付けて、落とす場合もあるようで、その辺りは大きな差になります。
一つ一つの規準(指導教官に聴いても好いでしょう)をより確実にクリアーして、落とす根拠を無くす様な運転を心掛けましょう。
その辺りをキッチリ踏まえた指導教官に教わった教習生は受かり易いですね。
指導教官と試験官は、教習生を通して会話をしている様なものですから。
特に 後方確認は大事 で、クセの様に 定着させないと基準点を上げることはできませんよ。
・・・二種免許を最近受かった者からのアドバイスですが、それなりに自分にもドラマ・葛藤がありましたよ。
後ろ向き(笑)になったら、負けですね。 神奈川で受けましたが、1回で受かりました。
一緒に10人くらい受けてましたが、みんな受かってました。 試験官によって取り難いって事はないと思うんですけど。自分は二種免許取りに行ったんですけど落ちる回数は人それぞれでしたよ。一回で合格した人もいれば二桁の人も居ましたから。
自分も四回落ちてかなり凹みましたよ。普通免許持ってて毎日普通車運転して4トントラックも運転してましたからね。
で、四回落ちてその内二度落とされた試験官に五回目に合格貰えましたからね。
不合格の原因はやはり確認不足じゃないでしょうか?交差点や進路変更する度に確認不足だと点数に響くと思います。
少しオーバーアクションで確認動作されてみてはどうですか?現在の動作よりちゃんと確認してますよって感じに。あまり見過ぎると前方不注視と言われるかもしれないので注意して下さい。
あと、その日の運もあるかもしれないですね。自分も住宅地走ってて突然の飛び出して急ブレーキ踏んで試験中止になった事がありますからね。
なんにせよ、ここまで頑張ったんだからもう一息ですよ。頑張って下さいね。
ページ:
[1]