cuma.122094311 公開 2008-7-27 16:26:00

普通自動車免許をとると原動付き自転車免許もとれますよね?私は過去に原付きの免

普通自動車免許をとると原動付き自転車免許もとれますよね?
私は過去に原付きの免停をもらってしまったのですが、
普通自動車免許を普通にとれば原付き免許もとれるのでしょうか?

geh121794902 公開 2008-7-27 19:29:00

普通自動車一種免許を取得したら、原付免許は取れなくなります。
しかし、普通自動車一種免許を持っていたら、原付一種と小特は運転出来るので問題ありません。
問題があるのは、所有している免許の所にチェックが入らなくなることくらいです。

imp112160526 公開 2008-7-29 14:17:00

小型特殊免許以外の運転免許を取得すれば
原動機付き自転車の運転資格はあります。
最近「今の普通免許では 原動機付き自転車の運転は出来ない!」 という都市伝説が流行っていますが
全くのガセネタですから注意して下さい。

iku12231938 公開 2008-7-27 21:46:00

取れると言うより「乗れる」って言うべきかな。「原付」に印は付きませんので。
過去の免停は関係有りません。でも、免停なら「原付」を持っているのでは?

geh121794902 公開 2008-7-27 18:15:00

ついでに乗れるようになるという解釈です。
オマケです。
免許の項目に表示させたければ、原付から取り直しましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許をとると原動付き自転車免許もとれますよね?私は過去に原付きの免