普通自動二輪の免許をとるとき、免許センターではどんなことをしますか? -
普通自動二輪の免許をとるとき、免許センターではどんなことをしますか?まず、自動車学校で実技と卒検しますよね?
その後、免許センターでは、どんなテストがあるんですか?
1・2年以内に、お金が貯まっていれば免許とりたいんです。
ちなみに、実技を受けるときは、どんな服装がいいのでしょう?
季節にもよると思いますが、一番いい季節(タイミング)っていつですか? ●実技試験を免許センターで受ける場合
4輪免許を持ってない場合
・目の検査→学科試験の申し込み→学科合格→実技試験の予約→実技試験合格→写真撮影→免許証交付
4輪免許を持っている場合
・目の検査→実技試験の予約→実技試験合格→写真撮影→免許証交付
●公認教習所の卒業証明書で免許の交付を受ける場合
4輪免許を持っていない場合
・目の検査→学科試験の申し込み→学科合格→写真撮影→免許証交付
4輪免許を持っている場合
・目の検査→写真撮影→免許証交付
~×問題(1問1点×90問)、絵を見て3つの選択肢から2つを選らぶ(完全正解で1問2点×5問)、という100点満点の試験を60分で回答します。90点で合格で、89点なら不合格です。試験問題は簡単ですが、勉強しなければ何度受けても絶対に合格は出来ません。
服装については、長袖、長ズボン、でなければ受験することが出来ません。おすすめの季節は秋です。冬は寒いですし、春は学生が沢山いますし、夏は暑すぎます。 テストは~×形式の筆記試験で、普通車と同じ内容です。
問題集が書店などにも並んでいますが、自動車学校の
学科教習の範囲を超えるような問題は出ません。
テストの他に、視力の検査や、免許用の写真の撮影、
講習ビデオを見たりします。
実技の服装は入校時に指導があるはずですが、長袖長ズボン
が鉄則です。当たり前ですが、サンダルとかも不可です。
冬ならマフラーとかもまずいかもしれません。
手袋・ヘルメットは貸してくれます。
季節はバイクならやはり春か秋じゃないでしょうか。
もし免許取得してすぐバイク買うなら、春がいいかと思います。
夏にかけてどんどん乗りやすい季節になってきますので。
冬は地獄です。 >まず、自動車学校で実技と卒検しますよね?
視力と学科のみです。
>実技を受けるときは、どんな服装がいいのでしょう?
長袖など こけてもいい服装で 手袋とヘルメットも
>一番いい季節(タイミング)っていつですか?
楽なのは 春 秋
すいているのは 冬
ページ:
[1]