大型自動二輪免許取得について - 今度、僕は普通自動二輪免許を
大型自動二輪免許取得について今度、僕は普通自動二輪免許を合宿で取りにいくんですが、大型取得の時は、ひょっとして運転免許試験場の一発試験とか言うので受かりますか?
車重は重くなってるし、パワーだって大きいと思います。
けど、基本操作は普通二輪と同じだし、普通二輪の免許持ってれば簡単に受かる気がするのですが、そうでもないのでしょうか?
大型持ってる人は教習所通いましたか?一発試験でしたか? 28年前に限定解除しました。
中型も試験場で取得しましたが、倍以上の排気量はダテでなく、扱いには苦労しました。
750ccのバイクを買って、かなり練習していきましたが、やはり合格は難しかった・・・
(1回落ちました)
当時は無免許ではなく免許条件違反なので、見つかっても-2点ですみましたが、現在は無免許運転になりますので、一発試験対応の教習所で練習を受けることをお勧めします。 試験場の一発試験は厳しいです。
・教習所→免許を買う所
サービス業なので多少下手でも目をつぶってくれます。
自分の都合のいい日にしてくれる。
・警察→免許を獲得する所
安全な運転が出来ない限り即試験中止です。
しかも平日の朝や昼を空けないと受けれません。
と、認識した方がいいかと思います。
ちなみに私は大型を一発試験を受けに行きます。 あなたの言う通りです。
受かりますよ。まして、普自二の免許取得後ならなおさら受かる可能性は大きいと思います。
私は普自二所得後、1年くらいしてから一発試験で取りましたが1回で合格できました。練習は庭で波状路の姿勢をキープするくらいしかしませんでしたが・・・。
確かにバイクの引き起こしと、押し歩きは結構疲れました。
ですが、バイクの大きさ・パワーは正直、中型クラスのバイクと同じような感覚でした。
試験に受かる秘訣は、一本橋やスラローム等の課題走行がクリア出来ていること前提になりますが、大げさと思うくらいの安全確認です。
是非、頑張ってください!! 自動二輪取って、すぐ大型取りに行きました(公認教習所です)
車体の引き起こしは思ったより簡単でした。
ただ平均台が7から10秒は痛いですね。
スラロームも1秒速くなりますよね。
急制動も自動二輪に比べてロックし易いしエンストもし易くなった感じです。
波状路もクラッチの繋げるタイミングとかバランスで初めはコースアウトしてました。
既に回答されてますが「ガッツ」があれば一発でも楽しめると思います
頑張って下さい☆ 非公認練習場で数時間練習した上、試験場で7回かかりました。
中型試験との大きな違いは、一本橋が7秒→10秒以上、
それと波状路(立ち乗りでボコボコした所を通る)ですが、
一本橋の10秒、これが私にとって一番難関でした。
この3秒の壁は厚いです。
あとは中型と基準は同じ…はずなんですが、
絶対大型のほうが厳しく採点されていると思います。
それでも公認教習所よりはトータルで若干安くあがりました。
時間と落ちても挫けないガッツがあるのなら、
チャレンジしてみるのも良いのでは…。 一発試験で見られているのは、車を動かせるかではなく、法規に従った運転をしているかだと指導員資格者に聞いた事があります。
その為、普通二輪取得後すぐなら合格の可能性も高くなると思いますが、通常は簡単には合格できないと思います。
ページ:
[1]