llx101213955 公開 2008-8-18 23:23:00

初めての免許証更新(~9/18まで) - 平日に更新予定なのですが即日交付

初めての免許証更新(~9/18まで)
平日に更新予定なのですが
即日交付の場合だと午前8:45~12:00までが受付時間らしいのですが
後日交付の場合だと午後17:00までとなっています。
私は車には乗っていないので、後日交付でもいいのですが
初回講習の開始時刻が10:00からと14:00の2回しかないので
この場合、後日交付希望で17:00までに受付しても
14:00以前に受付してもらっていないと、その日は講習は受けられないですよね?
地元のHPにも記載がないのでいまいちよくわかりません;
あと後日交付の場合、免許証はどのように受け取るのでしょうか?
こちらが出向いて受け取るのでしょうか?

fuk1212467 公開 2008-8-19 00:47:00

即日交付の場合は午前8:45~12:00までに受付を済ませると、
受付時間によって10:00か14:00の講習に分けられて、
講習受講後に新しい免許証の交付になると思います。
後日交付の場合は17:00までが受付時間で、受付時に視力検査などを行い、
講習日時の指定(案内)と現在の免許証の有効期限の変更があって、
講習当日の講習受講後に新しい免許証の交付になると思います。

rul10200101 公開 2008-8-18 23:31:00

後日交付は、もう一度行って受け取ります。
料金を払えば郵送もしてくれます。
地方によって違うのかもしれませんが、講習は手続きの流れで最後にどの回の講習に参加するのかが知らされます。
講習の受付だけが14時までっていうのはないような気がします。
視力検査や写真撮影など手続きを1日目に行い、2日目(後日)に講習と免許証の交付を受けるという感じじゃないでしょうか。

aib1285352 公開 2008-8-18 23:33:00

後日交付にすると
今の免許証が使えなくなるのにどうする?とお思いでしょうが
今の免許証の裏側にいつまで延長で使えます、と書いてもらえるんです。
で何日頃に新しいのができるから今の免許証持ってきてね、と言われます。
期限内にまた行け新しい免許証をくれます。古いのは穴を開けてからくれますが正直使い道く捨ててました
ので後日にして当日は講習の時間に間に合うように行けばいいですが
お金払ったり書類書いたりしたような…?
人数並ぶしあとでも大丈夫でしょうが時間みて行って下さい
ページ: [1]
全文を見る: 初めての免許証更新(~9/18まで) - 平日に更新予定なのですが即日交付