普通自動車免許について教えてください。私は今18で近々普通自動車免許を
普通自動車免許について教えてください。私は今18で近々普通自動車免許を所得しに行こうと思っています。
私は原付免許を持っていて、2年前に二度との違反をしてしまい。初心運転者講習を2年前に受けました。
私が気になっているのは初心運転者講習を受けた事によって普通免許の筆記試験が合格点に達していても免許をくれない、ということになってしまいそうで不安です。
やはり初心運転者講習を受けた事によって普通免許に影響する事はありますか?
よろしくお願いします。補足参考になりましたありがとうございます。
初心運転者講習終了証を持って試験所に行った方がいいですか?? >初心運転者講習終了証を持って試験所に行った方がいいですか??
とりあえず、「初心運転者講習終了証」は初心者期間(原付免許証を取得してから1年間)が経過したら捨てちゃっても良いです。
新しい免許証を取得する場合には一切関係ありません。
何も心配する必要はありません。
それよりも、普通自動車免許証を取得すれば、普通自動車免許証の初心者期間が発生します。
普通自動車免許証の、初心運転者講習を受けなくても良いように、気を付けてください。 >初心運転者講習を受けた事によって普通免許の筆記試験が合格点に達していても免許をくれない
絶対に有り得ません。仮にそんな事があったら大問題です。自己採点して合格点かどうか確認すれば良いだけの話です。逆に言えば落ちても言い訳出来ませんので十分勉強して臨んで下さい。 全く問題は無いですよ。
無免許の時に道交法で違反があった場合は最初の免許取得時に免停とかがあることはありますね。 全く影響しません。ご安心を。免停になってないのであれば累積で1~3点程度の違反ですか?ならば大丈夫です。ていうか例え免停になってたとしても1年間無事故無違反なら点数は消えますよ。 しないでしょう。一切。
私は、聞いたことはありません。
ページ:
[1]