原付の免許がほしいです。現在、高2で17歳です年齢的には大丈夫なのです
原付の免許がほしいです。現在、高2で17歳です年齢的には大丈夫なのですが、親が免許の取得に反対気味です
ですが、交通手段として免許がほしいので、勝手に取ってしまおうと思います
そこで質問です。
原付の免許を親にバレずに取得することは可能ですか?
家に何か通知がきたりしますか?
よろしくおねがいします。 住民票がいるから、」市役所にとりにいかないと・・・。たぶんばれませんけど、責任もてません。 免許の取得自体は、親に隠れてもできます。
しかし、原付を自分だけで買うことはできないと思います。原付は高額なので、未成年の質問者さんは一人では契約できないですよ。
バイクは勝手に買えないんだから、勝手に免許をとっても意味はないです。 もう17歳ってことはあと少しで車の免許が取れそうなのでそれまで我慢したらどうですか?車の免許を取ると原付には乗れますので・・・・・・・・・・・ 取得はバレないし簡単ですが、バイクはどうするの?家から通えないじゃん。
親を説得すべきですし、それが無理なら世話になっている限りは親に従うべきだと思いますが。 免許は取れます。バイクは買えますか?誰かの家に置くつもりでしょうか。未成年なのでローンは親の保証がないと組めるはずがありません。ただに自賠責保険だけで事故を起こした場合どうします?他人名義で買おうとしても保険は他人の名前であってあなたではありません。自分名義で買った場合、税金はどうします?日々のガソリン代もしかりです。チャリで十分なのでは? とったことによる通知はないけど、保険はどうするの?
ひき逃げでもするつもり?
その原付すらどうするのさ?
ページ:
[1]