hjn121734482 公開 2008-9-12 03:50:00

自動車免許の免許の条件欄がわかりにくいです。私は旧で言うと、普通一種

自動車免許の免許の条件欄がわかりにくいです。
私は旧で言うと、普通一種、大型一種、牽引、大型二輪、普通二種(AT限定)を取得していました。
免許の更新にて新しい免許がきたところ、
免許の条件に「中型車(8t)と普通車の旅客車はATに限る」とあります。
以前から、普通二種はAT限定なので、普通車の旅客はATに限るとはかかれていて当然ですが、
今回は中型(8t)までAT限定と書いてあるので、中型までATなってしまうのですか?
これだと大型トラック TRUCKはマニュアルで乗れるのに、それより格下の中型トラック TRUCKはATでしか乗れないことになるのですか?
それとも中型の旅客のみATですか? いや、中型車(8t)で区切っているので一種二種問わずAT限定にされてしまったような
感じがして心配です。どなたか詳しい方、教えてください。

叶山奈美 公開 2008-9-12 04:08:00

大丈夫です。
『普通旅客車と中型旅客車(8t)はATに限る』という意味です。
ですので旅客車ではない車両はすべてMT運転可能です。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許の免許の条件欄がわかりにくいです。私は旧で言うと、普通一種