app101636360 公開 2008-8-4 20:41:00

運転免許証の番号のところを見れば、自分が試験で何点だったかわかると聞い

運転免許証の番号のところを見れば、自分が試験で何点だったかわかると聞いたのですが、何桁目を見ればいいのでしょうか?

rem10810268 公開 2008-8-4 21:59:00

それは1990年~1999年に広まったデマです。
最初の2桁は、取得した都道府県を表す番号です。
ついでそのあとの2桁(3桁目と4桁目)が取得した西暦を表しています。
ですから、今年免許を取ったなら、ここは必ず08になっているはずです。
(2008年の下2ケタが入っている)
学科試験の合格点は90点以上です。
そこで1990年に取得した人は、ここが90。
1995年の人なら、95・・・となっていた当時、これが試験の点数だ、と勘違いした人がいたことからデマが広まりました。
ですから、2000年頃から免許番号をどう見ても90点~100点を示す数字が見当たらなくなり、今度はこういった質問が広まっています。
ちなみに免許番号末尾の数字は、再交付した回数を表しています。

min11608119 公開 2008-8-4 22:43:00

ウソです。
そんな情報をわざわざ免許証の番号に含ませる必要が無いですよね。

dor101596749 公開 2008-8-4 21:47:00

>自分が試験で何点だったかわかると聞いたのですが、、、
デマです。
そのような記載はありません。

lun10165589 公開 2008-8-4 21:45:00

それって再交付を受けたかどうかじゃなくて(?_?)
再交付→免許を大事に扱っていないという烙印をおされ、もしおまわりに検問やら、ねずみやらで見せる必要があった時心象が悪くなるって事っしょ?

rem10810268 公開 2008-8-4 21:43:00

参考に。
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm

min11608119 公開 2008-8-4 21:39:00

ないですよ。
はじめて免許を受け取る際、交換するまで写真を撮ったりするために持っている書類がありますが、そちらには書いてありました。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の番号のところを見れば、自分が試験で何点だったかわかると聞い