tun112466241 公開 2008-10-14 00:06:00

近々、自動車免許を所得しに行こうと思っています。自動車学校を卒業した時に、試験

近々、自動車免許を所得しに行こうと思っています。
自動車学校を卒業した時に、試験関係調査票というのがありました。
私は原付免許を持っていて二年前に二度の違反でつかまり、合計点数が3点になり、初心運転者講習を受けました。
一年経てばその点数が消えると聞きましたが
やはり過去の違反の事は書かないといけないですか??
またその違反が原因で免許を数ヶ月停止や不合格といった事はありますか? よろしくお願いします

nan102172052 公開 2008-10-15 00:35:00

仮免許や卒業検定までに免停や免取りになると教習続行できないので
調査します。教習所は一度入金したお金は返さないので、クレーム防止のためです。
免許取り消しの欠格期間中でも入校できます。
教習中の原付の運転は気をつけてください。
取り消しとかになると高い教習代が無駄になります。
原付で免許取り消しでもほかの自動車免許取れません

uya102479971 公開 2008-10-14 21:56:00

私は今通ってますが、
申込書に『過去の違反を偽り、発覚した場合免許取得出来ない場合があります』とあったので書いた方が良いと思いますよ(^_^;)
書いた場合イチイチ突ついてくる教官なら受付で避けるように言えばいいし、書いても何も言われないと思います。
書かなくてバレた場合ネチネチ言われるかもしれませんよ。誰も嘘つきに教えたくありませんしね。

sak112201423 公開 2008-10-14 00:40:00

私、免許取る前に原付で免停歴あったけど申告もしなかったし、なんの問題もなくとれましたよ。卒業まで苦労したけど(泣)
大体違反が免許取得に響くのは免許取消しの場合だけですよ。
だから、あなたの場合全く問題無しです。
ついでに。免許交付直前に交通安全協会への入会申込があるはずです。断っても、入会した人と同時に免許貰えます。不利益は協会からの更新案内ハガキがこないだけ。多くの人は入らないと何かあるんじゃないかと思って入っちゃうんですけどね。別に入って悪い訳でもないけど。
試験頑張って。
ページ: [1]
全文を見る: 近々、自動車免許を所得しに行こうと思っています。自動車学校を卒業した時に、試験