普通自動車免許はどうしても取らなければならない免許なのでしょうか? - まず
普通自動車免許はどうしても取らなければならない免許なのでしょうか?まず私は統合失調症という精神病を抱えており
現在持ってる資格は原付免許のみです。
私の住んでる地域は車社会であるため、
自動車免許の有無が就職に大きく影響します。
知り合いの障害者には普通自動車免許を
持ってて自家用車を乗り回している人が沢山いまして、
彼ら、もしくは彼女達の意見によると、
「次に自動車免許を取るのは君の番だ」と
言われたことが何回かあります。
しかし、私は経済的に余裕が無い上に
原付なら、なんとか運転できてますが、
原付以上に技術がいる普通自動車の運転
となると、持病があることから
私でもできるのかどうかすごく不安です。
そこで皆様に改めてお尋ねしたいのですが、
普通自動車免許はどうしても取らなければならない
免許なのでしょうか?
人それぞれという生き方は認めてもらえないもの
なのでしょうか?
皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。補足自家用車を持つかどうかは別として、
普通自動車免許くらいはあった方が便利だと
いうことはわかってるつもりです。
しかし、こちらの健康状態や経済状態を
考えないで、「普通自動車免許を取れ」
と言われるのは、少し落ち込みます。 あなたがどこにお住まいかわかりませんが、車社会ということですので免許が当然のごとく必要だというだけでしょう。
別に生き方どうこうの問題ではなく、その土地では必要なので持っていないと話にならないというだけです。
自動車関係以外の職種で当たり前のように免許が求められることから推測しますと、そういうことでしょう。
首都圏でしたらそのような心配は一切必要なくなりますよ。
どこへ行くにも電車なので、企業も免許を求めませんし、日常生活も困りません。
結局普通に生活するならば、その土地で生きるために免許を取るか、首都圏へ出るかの二択だと思うんですがね…
大金持ちで、お抱え運転手でも雇えるなら話はまた変わってきますが。 必ず取らなくてはいけないものではありませんよ。でも、車を運転するためには必ず必要なものです。
次に、あなたのこれからの生活、就職などで必要ではないのですか?必要でなければ、取る必要はありません。
必要になりそうなら、免許だけでも取れるときに取っておいたほうが良いですね。
年齢とともに合格が厳しくなりお金も高く付くことになりかねません。
それを周囲は心配して、今のうちにと親切で言ってくれているのかもしれませんね。
でも、ご自身の健康状態や経済状態の様子を見て、自分で行こうと思ったときに行けば良いと思います。
人は言葉で思いを伝えます。それが時に傷ついたり、励まされたり、勇気を与えられたりしますが、その思いは、聞く人により変化するときがあります。
善に善に取って聞くことは未来を明るくすることもあります。 僕は、人間はそれぞれ個性にあった人生を選択していくものだと思う。
ただ、君の考え方は、
今のままの自分が認められる範囲で生きていきたい。
というだけのこと。
それでも充分、生きていかれる。
しかし、
才能を広げ、今以上、多方面で認められる人間になろうと
努力をすることだってできる。
ぼくは努力することも、才能のうちだと思う。
人間は考える事、勉強する事で成長することができる可能性を秘めている。
しかし最終的に、どうやって生きるかを決めるのは、他人ではない。
自分で決めなければならないことだ。
自分で決断したことなら、周囲の声を気にする必要はない。
自信をもつことだ。 様々な事情で免許を取られない場合もありますよね。
質問者様の場合は、統合失調症と言う病気をお持ちで
免許をとられるのをためらう気持ちがよくわかります。
人は勝手なことを言うものだとスルーされたらいいですよ。
普通自動車免許を持っていない人は健康な人でもいます。
私の夫の幼馴染は40代ですが、いまだに免許を持っていません。
子供が3人いて奥さんが持っていますが、免許を取る予定はないそうです。
また私の女友達は、正社員でずっと勤めていますが、免許を持っていません。
いくら車社会でも、割合は少ないかもしれませんが、特に事情がなくても
免許を自分の意思で持たない人もいます。
私は21歳の学生の頃取りましたが、運転に向いてないことを自分で察し、
ずっと運転していません。事故を起こしたり、周りに迷惑をかけるぐらいなら
運転しない方がいいと思ったのです。本当にもったいなかったなと思います。
どうしても取らなくてはいけないなんてことは絶対にありません。
全ての大人が運転免許を取らなければいけない義務などないのですから。
それよりも、ご病気とお体を大切にして下さいね。 いい加減な一般常識である「普通免許ぐらいなくっちゃ!」
という観念に囚われず、
自身の状況をきちんと把握されていることは立派だと思います。
車に乗るということは、
いつでも交通事故の加害者になり得るということです。
貴方は自信を持って
「私には運転は不向きだと思う。わざわざ被害者を作るための免許は要りません。」
と公言してください。
誰もが運転に向いているわけではありませんからね。 どうしても取らなきゃいけない免許なんてないと思います。
人それぞれ、取りたければ取るって感じでしょうか?
持ってれば身分証明にもなるし、便利だとは思いますけど。
私も自動車免許は持っていません。
いまどき珍しいかもしれませんが、結構持っていない人たちもいますよ。
私の場合かなりのおっちょこちょいで、運転には向かないと思ったからです。
事故でも起こして人でも引いちゃったら大変ですから。
質問者さんは持病もあるし、経済的な余裕もない、また運転には向き不向きがあると
思いますから、取らないって選択も勿論OKですよ!周りの人達は地域の不便さや就職関係に
不利になると思い、とったほうがいいと言うのでないのでしょうか?多分あなたの事を思っての発言だと
思うのですが、本人にとっては余計なお世話や負担に感じたりするんですよね。
私も持ってる友人から「何で取らないの?早く取りなよ・・・便利だよ」とか結構上から目線で言われました。
それなりに努力して勉強して、運転免許を持ってることが自信になってるんですよね。
持っていない人に言ってみたいんですよ。別に免許の事でなくても、他人は色んなこと適当に言ってきます。
その人の事情なんてお構いナシです。(なかにはきちんと考えて発言してくれる他人もいますけど)
気にしないか、聞き流すしかなさそうです。
必要に迫られてどうしても取らなきゃいけない環境に追い込まれたら、きっと私も質問者さんも
免許とるんでしょうね。そうでないなら無理に取る必要はないと思います。
ページ:
[1]