大型免許とけん引免許を取りたいと考えていますがどちらを先に狙った
大型免許とけん引免許を取りたいと考えていますがどちらを先に狙った方が良いでしょうか 性格にもよると思いますよ。個人的には
好きなものを最後まで残すタイプだったらけん引が先、
好きなものを先から食べるタイプだったら大型が先。
・・・というのは半分冗談ですが、
今の制度での難易度や教習所での時間数は、けん引のほうが低いので、
もし質問者さまが日頃からトラック(2トンや4トン)に乗っているようであれば
先にけん引を片付けてしまったほうが、気が楽かもしれませんね。
ただ、けん引免許は中型車ぐらいのトレーラーでやるし、
マニュアルや普通車には無いエアブレーキの感覚も習得するしかないので、
日頃2トンとか4トン車に乗っているのでなければ、
大型を先にやって、大型車の運転席に慣れたほうが上達が早いような気はします。 教習所で大型と牽引を取得するなら一度に両方を申し込めば入所金が一回で済むのでちょっと安くなります大型と牽引は前進はそんなに変わんないミラーを見てタイヤが脱輪接輪しないように曲がって行けばいいです違うのはバックです大型車は普通車とハンドルの切り方が一緒で牽引は逆ハンドルになります 大型二種
牽引二種
大特二種
自二大型
所持者です。
自分が取りやすいものから取ればいいじゃん。
と言っても、一度乗らなきゃ分からんでしょう?
そもそもあなたの考え方がフシギ? 最近大型一種とけん引一種セットでとりました。ちなみに私は大型免許から取りました。取りたて素人の考えですが結論から言うと大型免許からのほうがよいかと思われます。大型免許は免許改正になってから教習車両が大きくなりました。考えは人それぞれですが、4トンなど運転経験ない人は大型で車両の幅や感覚、内輪差、エアブレーキの感じなど覚えてしまったほうが良いでしょう。けん引の教習車両は大型車両ほど大きくなく、しかもけん引特有の連結部分があるので内輪差が小さく、大型免許取得後では楽でした。けん引の一番の難関、課題は後退や方向変換なのでそこに集中して教習、練習できるのではないかと思われます。頑張ってくださいね。 どちらも一発試験の予定なら受験料の安いけん引から試験に慣れていくほうが
総費用的に断然おすすめです。(大型一種路上の受験料の高さにはビックリです。)
両免許で車校の予定ならば、どちらでもかまわないと思います。 就職などを考えるなら大型→けん引、かな、
就職に関係ないなら、それも大型→けん引がいいかな、
大型を取ってからけん引の方が、けん引が取りやすい(大きい車体に慣れるから)し、
けん引はバックで逆にハンドルを切ることになるので、けん引の後に大型を受けると頭がゴッチャになるかも、、
ページ:
[1]