noz112397582 公開 2008-9-21 21:33:00

中高年の自動車免許について51歳男性ですが、仕事で免許が必要に

中高年の自動車免許について
51歳男性ですが、仕事で免許が必要になりました。中高年が安心して通える(教官の質・設備等)通学教習所(東京都)か合宿教習所(関東・長野・山梨)を教えて下さい。
補足yafoowestさん、有難うございます。教わる方もそれなりの自覚が必要ですね、合宿になると食事面もたいへん重要なポイントになりますね参考になりました。

yaf121848690 公開 2008-9-21 23:29:00

ここがベストかわかりませんが、自分が2種免許を取得したかずさ教習所を紹介します。
千葉県の君津市の山奥、久留里の近くにあります。無論合宿での取得になると思います。
【合宿免許なら千葉県のかずさ自動車教習所(公式サイト)】
http://kazusa.driver.co.jp/
じぶんは30代ですが、2種免許が取れる教習所なので40代、50代の方もたくさん合宿で免許取得を目指していました。同年代の方が合宿で免許を取得しているこちらなら、合宿生活もそれなりに快適に過ごせるのではないかと思います。
周辺環境は、山の中なのでお店等皆無ですが、教習コースも田舎道なので取得までスムーズに進むのではないかと思います。
私自身は周辺在住なので通所で免許取得しましたが、合宿中の先輩方が特に文句が多かったことも無かったので、それなりには過ごしやすいのだと思っての紹介です。これから他の回答も有ると思いますのでここがベストと決めずにいろいろ調べてみてください。
教官の質が特別高いかというと、特段お勧めするほどでもないのかもしれませんが、自分も通所中特に不満は感じませんでした。大人の教習生だとそれなりの対応をしてくれると思います。ただし自分は大型二種取得のために通ったのでそれなりに運転できました。質問者様が普通免許を取るということであれば、年齢的にも卒業まで苦難があるかもしれません。
設備面では・・・合宿所は入ったこと無いのので断定できませんが、外観は古くなく、合宿されてる諸先輩方が特別不満を漏らしていなかったので、それなりには快適なんだろうと思います。ただし朝食・昼食は合宿者用のお弁当を食べるようでしたが決しておいしそうではありませんでした。
教習所自体は非常に古い建物ですが、自分は特に不満は感じませんでした。のどかで良いところです。教習車等特別新しいということも無いですが、特別に古いということも無いと思います。
もしよかったら、参考にしてください。補足を入れていただければ判る範囲で回答させていただきます。
ページ: [1]
全文を見る: 中高年の自動車免許について51歳男性ですが、仕事で免許が必要に