hos10213745 公開 2008-8-23 11:37:00

自動車の普通免許を取るときに、マニュアルで取ったのですが、その後買

自動車の普通免許を取るときに、マニュアルで取ったのですが、その後買った車はオートマ車でずっとオートマ車しか運転していませんので、いざというときにマニュアル車が運転できるかどうか自信がありません。
みなさんは、マニュアル車がいつでも運転できるように、時々マニュアル車に乗って練習することはありますか?たとえば、職場の上司から「マニュアルとっているなら、マニュアル車運転できるよね?」といわれて、マニュアル車やトラック TRUCK、トラクターなど運転するようにいわれたら困りませんか?

sie12191481 公開 2008-8-23 11:57:00

MT免許持っていても、軽トラならまだしも、トラック、トラクターの運転を強要されることなんて日常的には引越しでレンタカー借りるときぐらいしかないでしょう。
トラクターも農家の知り合いがいたとしても、「運転して」と言われることはまずありません。
大事な商売道具なので自分で運転するでしょうから。
不安なら教習所でたまに運転するか、レンタカーでも借りて運転すれば良いのではないでしょうか。
体が覚えているはずなので10~15分も乗ればすぐに感が取り戻せると思いますよ。
バック駐車で少し坂になっているような場所での駐車は多少難しいかもしれませんが。

kok1221585 公開 2008-8-27 01:22:00

自分は免許はMTでとっています。まだ免許取ってから3年3ヶ月です。
自家用車はATですが、仕事が運送屋でトラック乗っています。
入社したときに社長が1台ずつ新車を与えてくれるのですが
注文時にMT車を選びました。トラックと言えどATもありますし。
同じ会社の人はAT車の人もいれば、ギアだけMTで足のクラッチがないとか
そういう車に乗って仕事してる人もいます。
自分のはギアも足のクラッチもある通常のタイプです。
毎日仕事と通勤で両方乗っていますから、困りませんね。

non11576879 公開 2008-8-23 22:55:00

うちの嫁が免許を取った時はAT免許がありませんでした。
実家では暫くATの車ばかり乗ってました。
我が家は自営業で軽トラ&軽バンを使います。
この手の車はMTとATの効率差が激しく、わざわざATを選ぶのは無駄ってものです。
(同業者仲間がATを買って、あまりの走りの悪さと燃費の悪さに後悔してました)
かくして、我が家に来てから交通量の少ない田舎道でMTの練習をしたのですが、あっという間に慣れてしまいました。
今日もMTの軽トラに乗ってバリバリ出かけていきましたよ。
嫁いわく、実家にあった初期のAT軽バン(故障に泣いてばかり)よりクセがなくて扱いやすいそうです。

kur12940657 公開 2008-8-23 20:52:00

私は自家用車がMTなんで困らないけど、全然乗ってない人は乗れないと思いますよ。でもまぁ・・・練習してまでもなぁって気がする。すぐに思い出すと思いますよ。普段AT運転してるなら問題ないかと。

lav111846636 公開 2008-8-23 11:41:00

人間は一度覚えたことをそう簡単に忘れるほど馬鹿ではありません。
困らないから大丈夫です。現にうちの母親は免許取得後30年間くらい運転をしませんでしたが、数年前にMTの車を買って普通に運転しています。

kok1221585 公開 2008-8-23 11:40:00

あたしもMT持ってます。
家の車でしか練習したことないのにいきなり
MT乗るとあせりますよ;;吹かし過ぎたりしました;;
やっぱり楽なATに乗っちゃいますよね;;
1ヶ月に1回くらいは練習してますが;;
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の普通免許を取るときに、マニュアルで取ったのですが、その後買