運転免許について質問です。普通MTで本免の学科まで合格していますが、実技が不
運転免許について質問です。普通MTで本免の学科まで合格していますが、実技が不合格でした。そこで一つ質問です。普通MTからATに切り替えて受験はできますか?その場合最初からやり直しですか?仮免からもう一度? 試験場で直接受験の場合はそのままできます。
指定自動車教習所の場合は第2段階の総合(みきわめ)を
AT車で1時限以上行い、みきわめ後卒業検定が受験できます。 普通MTからATに切り替えて受験はできますけど、切り替える必要性がわからない。
不合格なら、もっとがんばって合格すればいいことだと思います。 できますよ。
詳しくは所轄の警察所または運転免許試験場に問い合わせてください。 質問者さんは、公安委員会の指定自動車教習所に行っているのですか?
それとも、届出教習所ですか?
質問者さんが合格できないのは、教習所での卒業検定ですか?
それとも運転免許試験場での実技試験ですか?
指定自動車教習所に通っていて、卒業検定が合格できないから、AT限定に切り替えたい、という話であれば、
教習所側に申請すれば、変更は出来る場合もあります。
私が通っていた教習所では、MTで入所しても、あまりにも上達しない場合、
指導員からAT限定への変更を勧めるって事があるみたいなので。
ただ、変更が出来たとしても、差額の返金とかは無理だと思いますけど。 そのままMTで取れば?
できないことから、すぐに逃げると言うのはどうかと
思いますが。
教習所で聞けば、どうですか?
ページ:
[1]